| Home |
2022.03.31
バッキーの認知症 6(2022/3/31)

昨夜ですが、猫ちぐらから出て水を飲んで、そのまま猫ちぐらに入ったものの入り口で妙な姿勢で立ち止まり、
おしっこしちゃったかなと思い夫を呼びに行ってちぐらから出したら案の定おしっこしていました
ちぐらの敷物を取り替えて、その日はそのままちぐらでお休みでした
3/31
朝6時に起きるとバッキーがちぐらの中でしたが、入り口から顔を出して妙な姿勢だったので、またおしっこかなと思い、ちぐらから出すと、親指の先ほどのうんちをしていました
また敷物を取り替えながら、水を飲みたがったのですが、まともに立てません
昨日はちゃんと座って飲んでいたのに、支えていないと姿勢を保てないようでした
ちぐらの代わりに毛布を置いて、汚れたお尻と尻尾を拭きました
拭きながら、また親指の先ほどのうんち
3日ぶりに出てよかった!
ですが、もう顔もあげられないほどぐったりして、力なく毛布に横たわっていました
たった1日でこんなに悪くなるのか・・・

おむつ「マナーウェア」をつけました
嫌がる体力もないのかもですが、すんなり付けてくれました

少し顔を傾けて、目に力はあります
朝は夫に抱っこしてもらってロイヤルカナンの「退院サポート」をシリンジで食べさせましたが、難しい・・・
動物病院のYOUTUBEチャンネルを見たのですが、あんな風に行きません・・・
口の周りをまたベタベタにしてしまいました・・ごめんねバッキー

その後、おむつのままトイレに入っておしっこ
トイレできるんじゃん!
オムツを外して、寝るまでに2回トイレを使えました
夜も自分から食べようとしないので、シリンジで給餌
朝よりは上手くできましたが、バッキー自身は本当に嫌そう・・
でも食べないと元気にならないからね
敷物を戻してちぐらを置くと、素早く入りました
やっぱりちぐらが落ち着くようです
今日はこのまま朝までおむつなしで様子を見ようと思います
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
| Home |