| Home |
2022.03.26
バッキーの病気について 前書き
長らく放置していたブログですが、バッキーが認知症の症状を見せ始めたことで、
記録として留めておきたいことと、自分に経験のない状況になった時、情報を求めるのはやはり経験者のブログであることを再認識しましたので、3年ぶりに再開することにしました
今の認知症について記録する前に、
バッキーの病歴としては福岡在住時に「リンパ腫(の疑い)」で入院したことが最初でした
2014年8月から9月にかけての出来事です
神戸に転居する2015年3月まで毎月通院してエコーを撮っていましたが、神戸で二次診療ができる病院に行ったところ、そこまで深刻な状況ではないことと、通院が猫の負担になることも考えて、リンパ腫については通院はしなくなりました
神戸で元気に過ごしていましたが、2019年3月末から下痢便が続き、食欲不振になり、その後「膵炎」と診断されました
この時はケリーもほぼ同時に「膵炎」になりました
バッキーが「慢性膵炎」、ケリーが「急性膵炎」でした
このことも改めて書きたいと思います

認知症が出る前日のバッキー
リビングの定位置にいます
夜はいつものように私の布団に来て一緒に寝てました
この翌日から私の部屋にもリビングにも一切来なくなくなりました
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
記録として留めておきたいことと、自分に経験のない状況になった時、情報を求めるのはやはり経験者のブログであることを再認識しましたので、3年ぶりに再開することにしました
今の認知症について記録する前に、
バッキーの病歴としては福岡在住時に「リンパ腫(の疑い)」で入院したことが最初でした
2014年8月から9月にかけての出来事です
神戸に転居する2015年3月まで毎月通院してエコーを撮っていましたが、神戸で二次診療ができる病院に行ったところ、そこまで深刻な状況ではないことと、通院が猫の負担になることも考えて、リンパ腫については通院はしなくなりました
神戸で元気に過ごしていましたが、2019年3月末から下痢便が続き、食欲不振になり、その後「膵炎」と診断されました
この時はケリーもほぼ同時に「膵炎」になりました
バッキーが「慢性膵炎」、ケリーが「急性膵炎」でした
このことも改めて書きたいと思います

認知症が出る前日のバッキー
リビングの定位置にいます
夜はいつものように私の布団に来て一緒に寝てました
この翌日から私の部屋にもリビングにも一切来なくなくなりました
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
| Home |