| Home |
2022.03.31
バッキーの認知症 6(2022/3/31)

昨夜ですが、猫ちぐらから出て水を飲んで、そのまま猫ちぐらに入ったものの入り口で妙な姿勢で立ち止まり、
おしっこしちゃったかなと思い夫を呼びに行ってちぐらから出したら案の定おしっこしていました
ちぐらの敷物を取り替えて、その日はそのままちぐらでお休みでした
3/31
朝6時に起きるとバッキーがちぐらの中でしたが、入り口から顔を出して妙な姿勢だったので、またおしっこかなと思い、ちぐらから出すと、親指の先ほどのうんちをしていました
また敷物を取り替えながら、水を飲みたがったのですが、まともに立てません
昨日はちゃんと座って飲んでいたのに、支えていないと姿勢を保てないようでした
ちぐらの代わりに毛布を置いて、汚れたお尻と尻尾を拭きました
拭きながら、また親指の先ほどのうんち
3日ぶりに出てよかった!
ですが、もう顔もあげられないほどぐったりして、力なく毛布に横たわっていました
たった1日でこんなに悪くなるのか・・・

おむつ「マナーウェア」をつけました
嫌がる体力もないのかもですが、すんなり付けてくれました

少し顔を傾けて、目に力はあります
朝は夫に抱っこしてもらってロイヤルカナンの「退院サポート」をシリンジで食べさせましたが、難しい・・・
動物病院のYOUTUBEチャンネルを見たのですが、あんな風に行きません・・・
口の周りをまたベタベタにしてしまいました・・ごめんねバッキー

その後、おむつのままトイレに入っておしっこ
トイレできるんじゃん!
オムツを外して、寝るまでに2回トイレを使えました
夜も自分から食べようとしないので、シリンジで給餌
朝よりは上手くできましたが、バッキー自身は本当に嫌そう・・
でも食べないと元気にならないからね
敷物を戻してちぐらを置くと、素早く入りました
やっぱりちぐらが落ち着くようです
今日はこのまま朝までおむつなしで様子を見ようと思います
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
2022.03.30
バッキーの認知症 5(2022/3/30)
朝6時に起きたらバッキーがトイレの砂の上で座り込んでいました
いつからそこにいたの!と抱き上げて猫ちぐらの前まで行くと、すごすごと入って行きました
起きてきた夫に話すと、
昨日の夜23時半頃からそこにいたとのこと
え!昨日の夜!?なんでそのままにしたの!?
何かあったらすぐ起こしてって言ったじゃない!
と喧嘩になりそうでしたが・・その状態をおかしいとは思わなかったとのこと
どう見てもおかしいじゃん・・
気を取り直して、

今日も猫ちぐらにお籠りです
朝トイレに出たすきにサプリの錠剤を飲ませました
ごはん(パウチ)は食べず、ちゅーる2本のみ
昼はペースト状パウチ1/3程度
トイレは失敗せずにできています
うんちも夜中したのか、欠片ほどのうんちがありました

洗濯を干していると窓際まで歩いてきましたが、足腰がフラフラでおぼつかない様子でした
ほんの1週間でこんなに衰えるのか・・・
体重を量ったら3.3kgまで減っていました
3/5に量ったら4.1kgだったのに・・・
今思えば、3月に入ってから食欲旺盛で、私がキッチンに立っただけでごはんか!と走ってきていたのはステロイドの影響かと思っていたけど、認知症の症状だったのかな
去年の夏から嘔吐が増えて、それでも元気で食欲もあったので油断していました
下痢までして往診してもらって、また4年前の膵炎からの炎症性腸炎再発とわかったのが今年の2月
もっと早くできることをしていればよかった
あれよあれよという間に体重が落ちていたのに、完全に対応が遅れました
今回やっとステロイドで嘔吐も下痢もなくなった途端に認知症の症状が出てしまいました
もう後悔したくありません
できることは何でもやろう
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
いつからそこにいたの!と抱き上げて猫ちぐらの前まで行くと、すごすごと入って行きました
起きてきた夫に話すと、
昨日の夜23時半頃からそこにいたとのこと
え!昨日の夜!?なんでそのままにしたの!?
何かあったらすぐ起こしてって言ったじゃない!
と喧嘩になりそうでしたが・・その状態をおかしいとは思わなかったとのこと
どう見てもおかしいじゃん・・
気を取り直して、

今日も猫ちぐらにお籠りです
朝トイレに出たすきにサプリの錠剤を飲ませました
ごはん(パウチ)は食べず、ちゅーる2本のみ
昼はペースト状パウチ1/3程度
トイレは失敗せずにできています
うんちも夜中したのか、欠片ほどのうんちがありました

洗濯を干していると窓際まで歩いてきましたが、足腰がフラフラでおぼつかない様子でした
ほんの1週間でこんなに衰えるのか・・・
体重を量ったら3.3kgまで減っていました
3/5に量ったら4.1kgだったのに・・・
今思えば、3月に入ってから食欲旺盛で、私がキッチンに立っただけでごはんか!と走ってきていたのはステロイドの影響かと思っていたけど、認知症の症状だったのかな
去年の夏から嘔吐が増えて、それでも元気で食欲もあったので油断していました
下痢までして往診してもらって、また4年前の膵炎からの炎症性腸炎再発とわかったのが今年の2月
もっと早くできることをしていればよかった
あれよあれよという間に体重が落ちていたのに、完全に対応が遅れました
今回やっとステロイドで嘔吐も下痢もなくなった途端に認知症の症状が出てしまいました
もう後悔したくありません
できることは何でもやろう
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
2022.03.29
バッキーの認知症 4(2022/3/29)
3/29
寝る前にお水を飲んでいたので、おしっこしてるんじゃないか心配で夜中3時に起きてしまいました
案の定、夫の布団の上におしっこをしていました
夫は熟睡していて、おしっこも右下の角だったので、そのままタオルをかぶせて、
バッキーだけ私の部屋に連れてきました
落ち着きなく、止まったと思ったら床に伏せるので、体が冷えないか心配で
おしっこしてもいいや、と私の布団の上に乗せました
しばらく夜鳴きしましたが、抱っこすると落ち着き、5時すぎにようやくうとうと眠り始めました
私も一緒に久しぶりにバッキーとスヤスヤ眠れました
これが毎日365日の当たり前であったと思うと切ないですが
翌日は羽毛布団2枚洗濯してシーツもベッッドパッドも洗濯して大忙しでしたが、

リビングに出てきました

なんとか食べてほしくてペースト状のパウチをなんとか口まで持って行きました

ほぼインテリアと化していた猫ちぐらに入り、時折うとうと眠っていました

自動給水器もあるし、トイレも置いたので快適
水をたくさん飲んで、この後ちゃんとトイレも使えました
今日はほぼこの猫ちぐらに籠って過ごしていました
時々鳴いたら声をかけて、お水飲んで、トイレ使って、と後はごはんとうんちだなぁ・・

夜だけ布団に来るならおむつをしたほうがいいと思い、評弾の良い猫用おむつを買いました

EPA/DHAサプリも粒がでかいので粉状のものも買いました
これも付属のスプーン2杯とやっぱり多めで・・・うまく飲ませられない+シリンジが小さいので、大きめのシリンジを注文・・・
今日の夕方はちゅーるしか食べませんでした
ちゅーるに薬を混ぜましたが、私が下手すぎてほとんど口に入らず・・顔を汚しただけになってしまいました・・
ごめんねバッキー・・・
介護も日々精進ですね がんばらないと!
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
寝る前にお水を飲んでいたので、おしっこしてるんじゃないか心配で夜中3時に起きてしまいました
案の定、夫の布団の上におしっこをしていました
夫は熟睡していて、おしっこも右下の角だったので、そのままタオルをかぶせて、
バッキーだけ私の部屋に連れてきました
落ち着きなく、止まったと思ったら床に伏せるので、体が冷えないか心配で
おしっこしてもいいや、と私の布団の上に乗せました
しばらく夜鳴きしましたが、抱っこすると落ち着き、5時すぎにようやくうとうと眠り始めました
私も一緒に久しぶりにバッキーとスヤスヤ眠れました
これが毎日365日の当たり前であったと思うと切ないですが
翌日は羽毛布団2枚洗濯してシーツもベッッドパッドも洗濯して大忙しでしたが、

リビングに出てきました

なんとか食べてほしくてペースト状のパウチをなんとか口まで持って行きました

ほぼインテリアと化していた猫ちぐらに入り、時折うとうと眠っていました

自動給水器もあるし、トイレも置いたので快適
水をたくさん飲んで、この後ちゃんとトイレも使えました
今日はほぼこの猫ちぐらに籠って過ごしていました
時々鳴いたら声をかけて、お水飲んで、トイレ使って、と後はごはんとうんちだなぁ・・

夜だけ布団に来るならおむつをしたほうがいいと思い、評弾の良い猫用おむつを買いました

EPA/DHAサプリも粒がでかいので粉状のものも買いました
これも付属のスプーン2杯とやっぱり多めで・・・うまく飲ませられない+シリンジが小さいので、大きめのシリンジを注文・・・
今日の夕方はちゅーるしか食べませんでした
ちゅーるに薬を混ぜましたが、私が下手すぎてほとんど口に入らず・・顔を汚しただけになってしまいました・・
ごめんねバッキー・・・
介護も日々精進ですね がんばらないと!
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
2022.03.28
バッキーの認知症 3(2022/3/28)
3/28
日付が変わった頃に夜鳴きを始めたので、抱っこして私の布団へ
認知症にありがちな、前進できるけど後退できないので、布団に潜ってもどんどん進んで鳴きだしてしまう
抱っこしてなだめて、声をかけるといいそうです
一人じゃないよ、ここにいるよ、と
起きても朝ごはんは食べず・・

水をたくさん飲んだので、急いでトイレを夫の部屋から移動させましたが、すでに床におしっこしてました
私の部屋では落ち着かなかったのか、夫の部屋のベッドに乗せると落ち着きました

おしっこしたいときはステップを使って降りてちゃんとトイレでしたようです
時々、落ち着きなく鳴き出すので、声をかけてなだめると、やっとこんな感じで突っ伏して寝ます
少し呼吸が荒い感じがするのが心配
足腰も急にヨロヨロになりました
ここ1週間で急激に衰えた感じです
トイレは大丈夫と安心していましたが、夜布団の上でおしっこしちゃいました
全然動けなかったみたいで、足と尻尾がおしっこで濡れていたので拭きました
拭かれながら、ごめんねごめんねと謝っているように鳴くので、大丈夫だよ大丈夫だよと声をかけて抱っこしました
嫌がるかもだけど、猫用のオムツを注文しました
朝ちゅーるを半分、昼は食べず、夜はペースト状のフードをやっと1袋
薬は砕いて粉にして、シリンジでちゅーるに混ぜて飲ませました
粗相も夜鳴きも全然大丈夫なので、ごはんを食べてほしいなぁ・・・
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
日付が変わった頃に夜鳴きを始めたので、抱っこして私の布団へ
認知症にありがちな、前進できるけど後退できないので、布団に潜ってもどんどん進んで鳴きだしてしまう
抱っこしてなだめて、声をかけるといいそうです
一人じゃないよ、ここにいるよ、と
起きても朝ごはんは食べず・・

水をたくさん飲んだので、急いでトイレを夫の部屋から移動させましたが、すでに床におしっこしてました
私の部屋では落ち着かなかったのか、夫の部屋のベッドに乗せると落ち着きました

おしっこしたいときはステップを使って降りてちゃんとトイレでしたようです
時々、落ち着きなく鳴き出すので、声をかけてなだめると、やっとこんな感じで突っ伏して寝ます
少し呼吸が荒い感じがするのが心配
足腰も急にヨロヨロになりました
ここ1週間で急激に衰えた感じです
トイレは大丈夫と安心していましたが、夜布団の上でおしっこしちゃいました
全然動けなかったみたいで、足と尻尾がおしっこで濡れていたので拭きました
拭かれながら、ごめんねごめんねと謝っているように鳴くので、大丈夫だよ大丈夫だよと声をかけて抱っこしました
嫌がるかもだけど、猫用のオムツを注文しました
朝ちゅーるを半分、昼は食べず、夜はペースト状のフードをやっと1袋
薬は砕いて粉にして、シリンジでちゅーるに混ぜて飲ませました
粗相も夜鳴きも全然大丈夫なので、ごはんを食べてほしいなぁ・・・
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
2022.03.27
バッキーの認知症 2(2022/3/27)
3/27
朝ごはんに起きて来ませんでした
夫の部屋に置いたトイレを見るとおしっことうんちがしてあったので、トイレはちゃんとできていて安心しました
部屋にちゅーるを持っていきましたが、半分ほどしか食べません
その後大きな声で鳴きながら玄関を徘徊したので、抱っこしたら落ち着きました

数日ぶりに私の部屋に入って、しばらくぼーっとした後、

数日ぶりにリビングへ

窓際で伏せ

リビングに来ても今までの定位置に来ることはなく、また大きな声で鳴き始めたので抱っこ
抱っこも一時的な感じで、またすぐ落ち着きなく徘徊し、夫の部屋に戻りました
昨日注文したサプリが届きました

「毎日一緒」
口コミも良かったのですごく期待していますが、粒がでかい!
飲ませるのに苦戦しました
これを1日2粒・・・
粉状のものもあったのですが、粉を混ぜると嫌がるんですよね・・
様子を見ながらどうしていくか考えたいと思います
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
朝ごはんに起きて来ませんでした
夫の部屋に置いたトイレを見るとおしっことうんちがしてあったので、トイレはちゃんとできていて安心しました
部屋にちゅーるを持っていきましたが、半分ほどしか食べません
その後大きな声で鳴きながら玄関を徘徊したので、抱っこしたら落ち着きました

数日ぶりに私の部屋に入って、しばらくぼーっとした後、

数日ぶりにリビングへ

窓際で伏せ

リビングに来ても今までの定位置に来ることはなく、また大きな声で鳴き始めたので抱っこ
抱っこも一時的な感じで、またすぐ落ち着きなく徘徊し、夫の部屋に戻りました
昨日注文したサプリが届きました

「毎日一緒」
口コミも良かったのですごく期待していますが、粒がでかい!
飲ませるのに苦戦しました
これを1日2粒・・・
粉状のものもあったのですが、粉を混ぜると嫌がるんですよね・・
様子を見ながらどうしていくか考えたいと思います
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
2022.03.26
バッキーの認知症 1(2022/3/20〜26)
3/20
気のせいか、やたらと毛づくろいと首元を掻いていました
ストレスかアレルギーか?
まだ毛が抜けたりするほどではないけれど、要注意だなぁと思っていました
幸い私も夫も完全リモートワークなので、これだけは本当にラッキーでした
3/21

いつものように私の布団で寝る準備

ですが、やはりしつこく毛づくろいと首元を掻いていました
深夜2時近くまで続いたので、何かおかしいと思いました
ただ、まだ食欲はあり、下痢も嘔吐もなかったのでそこまでの心配はしていませんでした
3/22
この日から昼夜問わず夫の部屋に入り浸りになりました
ごはんやトイレには出てくるものの、済んだら小走りで夫の部屋に帰っていきます
リビングにも立ち寄らず、私の部屋にも来なくなりました
寝るときに私の部屋に来なかったのは、すこぶる体調が悪かったときだけで、こんなこと初めてです
3/23
試しに夜抱っこして私の布団に連れて来ましたが、ニャアああと鳴いて夫の部屋に帰っていきました
食欲がやや落ちてきました
ごはんの時間より前にソワソワすることもなくなり、呼んでやっと来る感じです
3/24
はっきりと食欲が落ちてきました
嘔吐対策で、朝昼夕夜と1日4回ごはんの時間としていますが、昼夜と呼んでも来ません
そして夜23時過ぎ、すっかり寝た後で夫が大声で起きました
バッキーが布団の上で脱糞していました
トイレで出し切れなかったのが布団に戻ってから出た、というには大きすぎる立派なうんちでした
これが粗相であれば15年間で初めてです
3/25
朝ごはんを食べに来ませんでした
起きていて夫の布団の上でじっとこちらを見ていますが、動きません
昼になっても食べに来ないので、布団の上までちゅーるを持っていきました
夕方は缶詰を開ける音で走って来ましたが、休み休みゆっくり食べて、食後は脱兎のごとく走って部屋に戻りました
昨夜と同じく、また就寝後に布団の上で脱糞
今回はゆるめのうんちでした
排便の感覚がコントロールできなくなったのか、トイレに行く認識がなくなったのか・・
3/26
朝ごはんを食べに来ました!
あまりたくさんが食べませんでしたが、良かったです
食後また大急ぎで夫の部屋に戻りましたが、布団に上がるわけでもなく、変な鳴き声で部屋を徘徊しました
部屋の隅でじっと座った、と思ったらおしっこでした
すごくナチュラルに、トイレでするように床でおしっこを始めて、はっきりと「認知症」だと確信しました

キョトンとしています

いろんなことが分からなくなって、不安そうな顔にも見えます
夫の部屋以外は、なんだか知らない場所みたいに思ってるんでしょうね
私のことも知らないおばさんだと思っているかも(悲しい・・・
猫の認知症というのは、急に「いつもと違う行動をする」「いつもと違う状態になる」ことが始まりのようです
・よそよそしくなった
・食欲が旺盛になった or なくなった
・名前を呼んでも反応しない
・トイレの場所がわからなくなり、トイレ以外で排泄する
・同じ場所をぐるぐる徘徊する
・大きな声で鳴く
・前進はできるが後退できなくなる
・暴れたり噛んだりする
これらが一度に出るわけではなく、当てはまることが1つ、2つと次第に増えて行くのだそうです
オメガ3脂肪酸(EPA/DHA)が脳の機能回復に効果があるそうなので、早速サプリメントを注文しました
加齢に抗うことはできませんが、不安症状が治まるだけでもバッキーのQOL改善になると思い、期待しています
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
気のせいか、やたらと毛づくろいと首元を掻いていました
ストレスかアレルギーか?
まだ毛が抜けたりするほどではないけれど、要注意だなぁと思っていました
幸い私も夫も完全リモートワークなので、これだけは本当にラッキーでした
3/21

いつものように私の布団で寝る準備

ですが、やはりしつこく毛づくろいと首元を掻いていました
深夜2時近くまで続いたので、何かおかしいと思いました
ただ、まだ食欲はあり、下痢も嘔吐もなかったのでそこまでの心配はしていませんでした
3/22
この日から昼夜問わず夫の部屋に入り浸りになりました
ごはんやトイレには出てくるものの、済んだら小走りで夫の部屋に帰っていきます
リビングにも立ち寄らず、私の部屋にも来なくなりました
寝るときに私の部屋に来なかったのは、すこぶる体調が悪かったときだけで、こんなこと初めてです
3/23
試しに夜抱っこして私の布団に連れて来ましたが、ニャアああと鳴いて夫の部屋に帰っていきました
食欲がやや落ちてきました
ごはんの時間より前にソワソワすることもなくなり、呼んでやっと来る感じです
3/24
はっきりと食欲が落ちてきました
嘔吐対策で、朝昼夕夜と1日4回ごはんの時間としていますが、昼夜と呼んでも来ません
そして夜23時過ぎ、すっかり寝た後で夫が大声で起きました
バッキーが布団の上で脱糞していました
トイレで出し切れなかったのが布団に戻ってから出た、というには大きすぎる立派なうんちでした
これが粗相であれば15年間で初めてです
3/25
朝ごはんを食べに来ませんでした
起きていて夫の布団の上でじっとこちらを見ていますが、動きません
昼になっても食べに来ないので、布団の上までちゅーるを持っていきました
夕方は缶詰を開ける音で走って来ましたが、休み休みゆっくり食べて、食後は脱兎のごとく走って部屋に戻りました
昨夜と同じく、また就寝後に布団の上で脱糞
今回はゆるめのうんちでした
排便の感覚がコントロールできなくなったのか、トイレに行く認識がなくなったのか・・
3/26
朝ごはんを食べに来ました!
あまりたくさんが食べませんでしたが、良かったです
食後また大急ぎで夫の部屋に戻りましたが、布団に上がるわけでもなく、変な鳴き声で部屋を徘徊しました
部屋の隅でじっと座った、と思ったらおしっこでした
すごくナチュラルに、トイレでするように床でおしっこを始めて、はっきりと「認知症」だと確信しました

キョトンとしています

いろんなことが分からなくなって、不安そうな顔にも見えます
夫の部屋以外は、なんだか知らない場所みたいに思ってるんでしょうね
私のことも知らないおばさんだと思っているかも(悲しい・・・
猫の認知症というのは、急に「いつもと違う行動をする」「いつもと違う状態になる」ことが始まりのようです
・よそよそしくなった
・食欲が旺盛になった or なくなった
・名前を呼んでも反応しない
・トイレの場所がわからなくなり、トイレ以外で排泄する
・同じ場所をぐるぐる徘徊する
・大きな声で鳴く
・前進はできるが後退できなくなる
・暴れたり噛んだりする
これらが一度に出るわけではなく、当てはまることが1つ、2つと次第に増えて行くのだそうです
オメガ3脂肪酸(EPA/DHA)が脳の機能回復に効果があるそうなので、早速サプリメントを注文しました
加齢に抗うことはできませんが、不安症状が治まるだけでもバッキーのQOL改善になると思い、期待しています
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
2022.03.26
バッキーの病気について 前書き
長らく放置していたブログですが、バッキーが認知症の症状を見せ始めたことで、
記録として留めておきたいことと、自分に経験のない状況になった時、情報を求めるのはやはり経験者のブログであることを再認識しましたので、3年ぶりに再開することにしました
今の認知症について記録する前に、
バッキーの病歴としては福岡在住時に「リンパ腫(の疑い)」で入院したことが最初でした
2014年8月から9月にかけての出来事です
神戸に転居する2015年3月まで毎月通院してエコーを撮っていましたが、神戸で二次診療ができる病院に行ったところ、そこまで深刻な状況ではないことと、通院が猫の負担になることも考えて、リンパ腫については通院はしなくなりました
神戸で元気に過ごしていましたが、2019年3月末から下痢便が続き、食欲不振になり、その後「膵炎」と診断されました
この時はケリーもほぼ同時に「膵炎」になりました
バッキーが「慢性膵炎」、ケリーが「急性膵炎」でした
このことも改めて書きたいと思います

認知症が出る前日のバッキー
リビングの定位置にいます
夜はいつものように私の布団に来て一緒に寝てました
この翌日から私の部屋にもリビングにも一切来なくなくなりました
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
記録として留めておきたいことと、自分に経験のない状況になった時、情報を求めるのはやはり経験者のブログであることを再認識しましたので、3年ぶりに再開することにしました
今の認知症について記録する前に、
バッキーの病歴としては福岡在住時に「リンパ腫(の疑い)」で入院したことが最初でした
2014年8月から9月にかけての出来事です
神戸に転居する2015年3月まで毎月通院してエコーを撮っていましたが、神戸で二次診療ができる病院に行ったところ、そこまで深刻な状況ではないことと、通院が猫の負担になることも考えて、リンパ腫については通院はしなくなりました
神戸で元気に過ごしていましたが、2019年3月末から下痢便が続き、食欲不振になり、その後「膵炎」と診断されました
この時はケリーもほぼ同時に「膵炎」になりました
バッキーが「慢性膵炎」、ケリーが「急性膵炎」でした
このことも改めて書きたいと思います

認知症が出る前日のバッキー
リビングの定位置にいます
夜はいつものように私の布団に来て一緒に寝てました
この翌日から私の部屋にもリビングにも一切来なくなくなりました
#猫の認知症 #猫の痴呆症 #猫 認知症 症状
| Home |