fc2ブログ
5/8
tt.png
GWの大型連休を利用してフィンランドひとり旅に行っておりました
不在の間は東京から夫が帰って来て、点滴対応をしてくれておりました
点滴週間も終わり、うんちのコロコロも板について来たGW明け、また下バッキーの痢便が始まりました

5/9
朝夕に整腸剤と下痢止めの投薬開始です
整腸剤はビオイムバスターというネットでも買えるポピュラーな薬
下痢止めも同じシリーズでディアバスターという見るからに不味そうな薬

yyyy.png
飲ませるのが大変なのでちゅーるの力を借りています・・・

5/10
深夜に下痢便2回
もう砂を掻く音で布団から飛び起きるようになりました

5/11
ttttt.png
元気はありますが下痢便が止まりません
午後往診に来ていただき、点滴しましたがその後また下痢便
先生の見立ては、オスはメスに比べてメンタルが弱いので、連休に飼い主がいなかったりいすぎたりで連休明けで調子を崩す子もいるので一時的なものではないかとのこと

5/12〜16
aqqq.png
朝晩の投薬も欠かしていませんが下痢便・・・

5/17
tttt.png
夜に往診、追加の薬をいただく
元気だけど下痢便

5/18〜21
投薬は同じ、1日1回〜2回の下痢便・・・

5/22
夜往診で抗生剤の注射をしてもらいました
膵炎による炎症の疑いとのこと
ただ、膵炎の影響による下痢であればわかりやすく血便だそうで、そこまでではないのですが心配

ssss.png
注射され、お尻に検便の棒を突っ込まれてご立腹のバッキー先生



よかったです。
詳しくはぽちさんのブログをご覧ください。→「ぽちんち

遺棄された翌月にガリガリである御宅のお庭に現れて、そこの外猫としてお世話をしていただいていたそうです。
慈悲深い方に出会えてよかったです。
ぽちさん、どんなに嬉しいでしょうか。
まだ喜び半分だと思いますが、うみちゃんが見つかるまで、引き続き応援しています。

umichan_20190509223832fc6.jpeg
4/23
88.png
バッキーはご機嫌さんですが、外注に出していた膵炎の検査結果はやはり膵炎でした
でもケリーより元気で食欲もあります
今週は点滴週間です

膵炎は食事療法で、高タンパク低脂肪
ロイヤルカナンの新製品でハイブリッドなカリカリを買ってみました
GetAttachmentThumbnail-1_20220326162443c63.jpg
ヒルズはとにかく人気なしなので、ロイヤルカナンならきっと、と思い、とっても高価なハイブリッドカリカリを自信満々で出したのですが・・・
まさかの人気なし・・
うにせんみたいな色と匂いで、美味しそうではあるのですが食べてくれずガッカリしました・・・
先生にも相談して、カリカリはロイヤルカナンの減量サポート、パウチはセレクトプロテインを与えることにしました

そして往診の先生来たる!
とても親身になって今の状態から今後の治療方針までじっくり考えてくださって、こちらの話もしっかり聞いてくださって、本当に感激しました
バッキーはともかく、ケリ子は洗濯ネットに入れないといけないくらいピチピチ暴れましたがサクサク点滴と抗生剤と吐き気止めの注射を済ませてくださいました
先生と相談して、点滴は1日おきでいいでしょうとのこと

この子たちが立て続けに具合が悪くなって、出口の見えない迷路に入ったような気持ちでしたが、出口の明かりがはっきり見えた気がしました

ccc.png
おかげさまでいい感じにゆったり休んでいます

cccc.png
珍しくキャットタワーに乗って安心しました
今日は砂を掻く幻聴を聞かずにみんなゆっくり眠れそうです

4/24
www.png
バッキーは快食快便コロコロうんち
ケリーは朝お腹すいたと起こしに来ました
食べてなかったのでうんちはまだですが、明日にはうんちも出そうです
点滴と注射の効果てきめんです

4/25
点滴2回目
qq.png
バッキーは今日もコロコロうんち

qqq.png
ケリ子は洗濯ネットでも暴れて3回も点滴中断しましたが、無事10日ぶりにコロコロうんち

4/27〜5/4
1日おきの点滴を続けました
猫の負担になるので改めての膵炎検査は行いませんが、2匹とも快食快便で機嫌も良くなって来たので、改善されたと思います
これからはフードに気をつけて、また食べすぎにも気をつけて管理していきます