| Home |
2012.12.31
2012大晦日

年末の首肉兄妹
***********
たくさんの方にご訪問いただき、ありがとうございました
来年もたっぷり兄妹、時々食いしん坊、時々その他・・でやっていきます
今日も明日も駅前に行きますよ
特別なことは何もないですけど・・いつもの黒缶パウチで
来年も皆様と皆様の大切なご家族が幸せでありますように
誰かの心に気にかかっている、お外の子が今日も健やかでありますように
2012.12.29
ケリ・コレ70
2012.12.28
ケリ・コレ69

ケリーちゃんは小屋に入ると、すわりのいい位置に来るまでグルグル回る
それを見るとおばちゃんはいつもナポレオンズの鉄板ネタ「あったまぐるぐる」を思い出します
***********
26日の記事にも言葉をかけていただいて、ありがとうございました
もう少し気持ちが落ち着いたらお返事させていただきます
かの猫は昨日3日ぶりに顔を見せました
にゃーにゃーと何か不満を言っているように鳴いていましたが、
早くパウチを置けといういつもの小言+寒いとかやんなっちゃうとか、いつもより余計に文句を言っているように聞こえました
食べ終わるとさっさとそこから植込みの奥へ行ってしまうのですが、そこは駅前の店舗の裏で、ニンゲンが入れそうにないエリアです
急いで帰るほど、かの猫にとって大事な場所であればいいと願っています
今日やっと仕事納めでした
明日おじちゃんが帰ってきますが、毎日残業で来年もゆっくり休めないようです
またうちで、たらふく肉を食べさせようと思います
昨日の記事で皆様の心の中までザラザラさせてしまって申し訳ありません
長く保護活動をされている方にとっては分かり切ったことで、
こうして改めて見聞きするのも辛く、やるせない思いをさせてすみません
コメントくださった皆様、改めてお返事書かせていただきます
ひねくれ者の私ですが、お言葉をいただいたことを素直に嬉しく思います
本当にありがとうございます
このブログを再開した5年前、楽しいことだけ書こうと決めたのですが、
現実はそんな甘いもんじゃなく、私自身もまだまだ未熟で、この有様です

ねこたちがそうしているように、それでも前を向いて歩くしかありません
かの猫はクリスマスイブからまた姿を見せなくなりました
未練がましく何度も駅前に行ったのですが、会えませんでした
私以外にもっといい約束があるのだろうと思うことにしました
長く保護活動をされている方にとっては分かり切ったことで、
こうして改めて見聞きするのも辛く、やるせない思いをさせてすみません
コメントくださった皆様、改めてお返事書かせていただきます
ひねくれ者の私ですが、お言葉をいただいたことを素直に嬉しく思います
本当にありがとうございます
このブログを再開した5年前、楽しいことだけ書こうと決めたのですが、
現実はそんな甘いもんじゃなく、私自身もまだまだ未熟で、この有様です

ねこたちがそうしているように、それでも前を向いて歩くしかありません
かの猫はクリスマスイブからまた姿を見せなくなりました
未練がましく何度も駅前に行ったのですが、会えませんでした
私以外にもっといい約束があるのだろうと思うことにしました
4年前、駅前の商店街でカステラ猫やその子らしき三毛をTNRした時、たまたまTNRしたオス猫がいた

→その時の記事
それっきり姿を見なかった子が、1年後、駅前のとある店舗の裏口にいた

→発見した時の記事
いつも店の裏口にちょこんと座って、ごはんを待っていた
結構まるまるしてて、目も綺麗
ここでごはんをもらっているんだなと少し安心して、いつも会社帰りにそうしている姿を見ていたけど、ある日いつも置いてあった皿がなくなっていた
それでも同じ場所でちょこんと座っているこの子を毎日見て、
もしや、ごはんをもらえなくなったのでは・・・
と気が気じゃなくなり、私は隅っこの植え込みでパウチを食べさせた
食べたり、残したり、
飢えている様子はなかった
きっとこの子を気にしている人は他にもいるんだなと思った
それでも、私は見かければ少しばかりのパウチを食べさせた
そんな状況が3か月ほど続いたけど、この子はいつもあの店の裏口にちょこんと座っていて、
私を待っていたことは一度もなかった
そしてその翌年から、また姿を見せなくなった
ムナシクかばんにパウチを持ち歩く日々
それが半年後、またあの裏口でちょこんと座っていた
まるまるして、痩せた様子もなく、元気そうだった
皿も水もないけど、やっぱりあの店の裏口にいるんだなぁ~と不思議に思った

私は私で、自分が安心するために欲しがればパウチを食べさせた
残したり食べきったり、1週間来ない日もあったり、相変わらず私の顔を見るとシャーシャー言って、パウチを置くのが遅いと容赦なく手を出す子だったけど、
食べたらさっさとどこかへ行ってしまって、どこでどう暮らしているのか分からなかったけど、
この子がこの時間にここに来る限り、お腹いっぱい食べさせようと思った
そしてこの子が嫌われないように、食べ残しはもちろん、周辺のゴミやタバコの吸い殻を拾った
旦那の転勤に伴う引っ越しが決まってから、ずっとこの子のことを考えている
私がいなくなったら、この子はどうなるのかな
いや、今までだって、私を待っていたことなどなかったし
半年姿を見せなかったことだってあるじゃないか
私以外にもこの子を気にしている人がいるはずだ
そう自分に言い聞かせても、この子のことが気がかりでたまらない
保護することを想像してみる
推定年齢5歳 健康そうで器量もいい
この子はきっと馴れたらゴロスリ猫になるだろうなと思っても、
3月までに貰い手が見つからなかったら?
飛行機に乗せて連れていくのは2匹が精いっぱい、何より新居では猫は2匹までしか飼えない
暑い日も寒い日も雨の日も雪の日も、外を見るたびどうしているかなぁと思う
だからゴハンをあげるという行為を私はこれまで一切やらなかったのに
こうして気を揉むことが分かっているから
でも理屈じゃない
もうずいぶん前、実家近くでびっくりするほど痩せた猫を見て、でも何も食べさせるものがなくて
仕方なく温泉卵のパックに牛乳をお湯で薄めたものを入れて出したら貪るように飲んだ
お代わりを入れようとパックに手を伸ばしたら、パックを咥えて逃げた
取られまいと、大事な美味しいパックを取られまいと
その姿が不憫で不憫で、以来私は必ずいくつかのパウチをかばんに入れておくようにした
情けないけど、会えばお腹を満たしてやることしか出来ない
まだバキケリも小さかった6年前、最終的な覚悟ができてないくせに、ええかっこして保護をして、失敗したことがあった
泣き叫ぶ保護猫、挙動不審になるバキケリ
結局去勢とワクチンをして10日後に元の場所にリリースした
無知で馬鹿だった私はいろんな人に相談したので、ある人にはヒトデナシ、猫を捨てる側の人間だとののしられた
怖くてブログをやめた
そしてもう二度と外猫にはかかわるまいと思った数年後にカステラ猫に出会った
見て見ぬふりは出来ず不妊してリリースしたけど、その後酸っぱい思いをした→カステラ猫じゃなくなった
外の子は無理におうちに入れても幸せじゃないかもしれないよ?
と、猫飼いの友人に言われたけど、それは私をなぐさめるために言ってくれたんだと思う
何が何でもうちの中にいさえすればいいっていうアニマル・ホーダー的考えも違うと思うけど、
出会った人間の覚悟次第じゃないだろうか
目に入った猫すべておうちに入れられるわけなどなく、外猫とかかわる人はみんな多かれ少なかれ心を痛めて生きている
私は弱い人間で、出来るだけそんな思いをしないよう姑息に生きてきたのに
出会った人間が私でごめんよ
何が正解か決められるのは自分自身しかいないのだけれど、このままずっと決められないんじゃなかろうか
毎日、予定がなければ必ず決まった時間にこの子に会いに行く
3日会えないこともあったりするけど、いつもお尻を向けて座っていて、もう私の顔=ごはん、って分かっていて、私の顔を見るとシャーシャー言いながら、早くパウチを置けと怒りながら近づいてくる
近づきすぎると逃げるけど、食べながら私を見上げる顔を見て、いろんなことを考えて涙が出る
この子だけじゃなく、カステラとか、えてむとか、いろんな猫のことを考える
もうカステラもいないし、子カステラもいない、苦い思いをしてリリースしたあの子もいない
えてむは亡くなり、えてむの母猫ももういない
健気に生きてるこの子を見て、いろんな思いがこみ上げてきて、
ただただ無意味に涙がこぼれる
多分、自分がとうとう無責任な人間の仲間入りをしてしまうのが悲しいのかなと思う
ちょっと違うなぁ、あの子をお腹をすかせて彷徨う可哀相な猫にしてしまうのかなと思って、悲しくて涙が出るんだな
これを読んで腹を立てたり嫌な気持ちにさせたらごめんなさい
6月からずーっと考えてて、吐き出さないとアタマがおかしくなりそうなので書きました
うちの売却のめどが立ち、思わず「もうこれでひと安心」と言おうとしたけど、この子のことが引っかかって、心の中がザラザラしました
全然ひと安心じゃない
励ましやなぐさめの言葉をかけて欲しいわけではありません
もちろん、お説教もご批判も遠慮したいです
やっぱりだめだと思ったら記事も消すかもしれません
ごめんなさい

→その時の記事
それっきり姿を見なかった子が、1年後、駅前のとある店舗の裏口にいた

→発見した時の記事
いつも店の裏口にちょこんと座って、ごはんを待っていた
結構まるまるしてて、目も綺麗
ここでごはんをもらっているんだなと少し安心して、いつも会社帰りにそうしている姿を見ていたけど、ある日いつも置いてあった皿がなくなっていた
それでも同じ場所でちょこんと座っているこの子を毎日見て、
もしや、ごはんをもらえなくなったのでは・・・
と気が気じゃなくなり、私は隅っこの植え込みでパウチを食べさせた
食べたり、残したり、
飢えている様子はなかった
きっとこの子を気にしている人は他にもいるんだなと思った
それでも、私は見かければ少しばかりのパウチを食べさせた
そんな状況が3か月ほど続いたけど、この子はいつもあの店の裏口にちょこんと座っていて、
私を待っていたことは一度もなかった
そしてその翌年から、また姿を見せなくなった
ムナシクかばんにパウチを持ち歩く日々
それが半年後、またあの裏口でちょこんと座っていた
まるまるして、痩せた様子もなく、元気そうだった
皿も水もないけど、やっぱりあの店の裏口にいるんだなぁ~と不思議に思った

私は私で、自分が安心するために欲しがればパウチを食べさせた
残したり食べきったり、1週間来ない日もあったり、相変わらず私の顔を見るとシャーシャー言って、パウチを置くのが遅いと容赦なく手を出す子だったけど、
食べたらさっさとどこかへ行ってしまって、どこでどう暮らしているのか分からなかったけど、
この子がこの時間にここに来る限り、お腹いっぱい食べさせようと思った
そしてこの子が嫌われないように、食べ残しはもちろん、周辺のゴミやタバコの吸い殻を拾った
旦那の転勤に伴う引っ越しが決まってから、ずっとこの子のことを考えている
私がいなくなったら、この子はどうなるのかな
いや、今までだって、私を待っていたことなどなかったし
半年姿を見せなかったことだってあるじゃないか
私以外にもこの子を気にしている人がいるはずだ
そう自分に言い聞かせても、この子のことが気がかりでたまらない
保護することを想像してみる
推定年齢5歳 健康そうで器量もいい
この子はきっと馴れたらゴロスリ猫になるだろうなと思っても、
3月までに貰い手が見つからなかったら?
飛行機に乗せて連れていくのは2匹が精いっぱい、何より新居では猫は2匹までしか飼えない
暑い日も寒い日も雨の日も雪の日も、外を見るたびどうしているかなぁと思う
だからゴハンをあげるという行為を私はこれまで一切やらなかったのに
こうして気を揉むことが分かっているから
でも理屈じゃない
もうずいぶん前、実家近くでびっくりするほど痩せた猫を見て、でも何も食べさせるものがなくて
仕方なく温泉卵のパックに牛乳をお湯で薄めたものを入れて出したら貪るように飲んだ
お代わりを入れようとパックに手を伸ばしたら、パックを咥えて逃げた
取られまいと、大事な美味しいパックを取られまいと
その姿が不憫で不憫で、以来私は必ずいくつかのパウチをかばんに入れておくようにした
情けないけど、会えばお腹を満たしてやることしか出来ない
まだバキケリも小さかった6年前、最終的な覚悟ができてないくせに、ええかっこして保護をして、失敗したことがあった
泣き叫ぶ保護猫、挙動不審になるバキケリ
結局去勢とワクチンをして10日後に元の場所にリリースした
無知で馬鹿だった私はいろんな人に相談したので、ある人にはヒトデナシ、猫を捨てる側の人間だとののしられた
怖くてブログをやめた
そしてもう二度と外猫にはかかわるまいと思った数年後にカステラ猫に出会った
見て見ぬふりは出来ず不妊してリリースしたけど、その後酸っぱい思いをした→カステラ猫じゃなくなった
外の子は無理におうちに入れても幸せじゃないかもしれないよ?
と、猫飼いの友人に言われたけど、それは私をなぐさめるために言ってくれたんだと思う
何が何でもうちの中にいさえすればいいっていうアニマル・ホーダー的考えも違うと思うけど、
出会った人間の覚悟次第じゃないだろうか
目に入った猫すべておうちに入れられるわけなどなく、外猫とかかわる人はみんな多かれ少なかれ心を痛めて生きている
私は弱い人間で、出来るだけそんな思いをしないよう姑息に生きてきたのに
出会った人間が私でごめんよ
何が正解か決められるのは自分自身しかいないのだけれど、このままずっと決められないんじゃなかろうか
毎日、予定がなければ必ず決まった時間にこの子に会いに行く
3日会えないこともあったりするけど、いつもお尻を向けて座っていて、もう私の顔=ごはん、って分かっていて、私の顔を見るとシャーシャー言いながら、早くパウチを置けと怒りながら近づいてくる
近づきすぎると逃げるけど、食べながら私を見上げる顔を見て、いろんなことを考えて涙が出る
この子だけじゃなく、カステラとか、えてむとか、いろんな猫のことを考える
もうカステラもいないし、子カステラもいない、苦い思いをしてリリースしたあの子もいない
えてむは亡くなり、えてむの母猫ももういない
健気に生きてるこの子を見て、いろんな思いがこみ上げてきて、
ただただ無意味に涙がこぼれる
ちょっと違うなぁ、あの子をお腹をすかせて彷徨う可哀相な猫にしてしまうのかなと思って、悲しくて涙が出るんだな
これを読んで腹を立てたり嫌な気持ちにさせたらごめんなさい
6月からずーっと考えてて、吐き出さないとアタマがおかしくなりそうなので書きました
うちの売却のめどが立ち、思わず「もうこれでひと安心」と言おうとしたけど、この子のことが引っかかって、心の中がザラザラしました
全然ひと安心じゃない
励ましやなぐさめの言葉をかけて欲しいわけではありません
もちろん、お説教もご批判も遠慮したいです
やっぱりだめだと思ったら記事も消すかもしれません
ごめんなさい
2012.12.23
おうち婦人会 クリパ編

会社のお友達を招いてクリパ(死語?)という名のおうち婦人会
冷たい雨の降る中、お越しいただきましたNさま&Mさま ありがとうありがとう
先週も見たようなメニューが並んでおりますよ

Nさまは黒猫飼いマスターなので、お酒は黒猫印をご用意しましたよ
キュヴェ・マネキネコ ちょー飲みやすい水みたい

夏に出張爪切りに来てくれたときもだけど、Nさまの膝に乗りたがるバキオ

食ってる間も膝乗り攻撃が止まらない
熟女好きなのか?それとも黒猫のニヨイがたまらんのか?

もう抱っこしちゃう~
まんざらでもないバキオ

バキケリのおやつにわたくしのおやつまで豪華お土産ヽ(´∀`)ノ

おみやにいただいたおやつを食べるバキオ

食いしん坊なのに人見知りなケリ子はこたつまで出張おやつ

でも抱っこされちゃったわ
ケリーを抱っこできた猛者は初めてですよ!すごい!猫マスター!?( ゚Д゚)
意外とおとなしく抱っこされてるし!

Mさんも負けじとバキオを抱っこするも、ハトヤな雰囲気

デザートはかわゆいクリスマスケーキヽ(´∀`)ノ美味しかった~

食後もこのありさま

椅子を変えても膝をめがけてやってくる、膝マニア・バキオ
久しぶりにたくさん遊んでもらって猫らも大喜び
わたくしも楽しく食べて飲んで、寂しいクリスマス連休を過ごさずに済みました
寒い中お越しいただいてありがとうヽ(`Д´)ノ
************
おじちゃんは3連休も仕事
そんな中、福岡のおうちの入居説明会にも参加してくれました(つд⊂)
引っ越しは3月末~4月の第一週目になりそうです
今のおうちも素敵なご家族が入居してくださることになりました
あと3か月、綺麗に綺麗に暮らしていきますよ
2012.12.17
おうち婦人会
おじちゃんは投票を済ませ、また激務の福岡へ戻っていきましたが、、、

おばちゃんは学生時代の友人たちを招いて婦人会ヽ(`Д´)ノ
折しも母校のアメフト部の頂上決戦を見ながら・・ってほとんど見てなかったけど~優勝したからまぁいいか

会うのは何年ぶりだろうか・・・卒業した翌年に会ったような気がするが・・・
彼女なんて電車で10分くらいのところに住んでるんですが、なかなか時間が合わないの

彼女だけ大阪在住ですが、毎月東京方面に来る用事があるそうで、満を持して婦人会の運びに
いえーいヽ(`Д´)ノ

猫飼い歴の長い彼女は猫の相手もらくらく~

ビニ猫はビニールを物色・・

存分に噛ませてもらったわ

ビールにスパークリング2本を軽々開けて、マッタリ

カカオエット・パリのケーキ

おじちゃんが買ってきてくれた如水庵の柿大福
そして京都土産、憧れの緑寿庵清水の金平糖!!
もう存分に飲んで食いまくりました・・
長年のブランクを感じさせない盛り上がりで、とっても楽しかった!!
卒業アルバムなんか見て、もーバブルな感じの髪型とか肩パットを見て苦笑
みんな結婚してて子供もそれなりに大きくなって、もしかしたら話が合わなかったりして・・・
なーんて心配した私がバカだった
みんな変わらず優しく、愉快で、聡明な人たちでした
また来月会いましょうヽ(´∀`)ノ
追記:中目黒在住の友人は猫を飼ったことも、猫と触れ合ったこともないのですが、
地域猫のことは「不妊して給餌して一代限りで世話をする猫」だと正しく認識されていました
さすが都会・・と言うべきか、行政とボランティアさんがしっかり頑張っているのですね
うらやましく思いました
彼女の住まいはペット禁止だそうですが、猫いいな~と言ってもらえてよかった

おばちゃんは学生時代の友人たちを招いて婦人会ヽ(`Д´)ノ
折しも母校のアメフト部の頂上決戦を見ながら・・ってほとんど見てなかったけど~優勝したからまぁいいか

会うのは何年ぶりだろうか・・・卒業した翌年に会ったような気がするが・・・
彼女なんて電車で10分くらいのところに住んでるんですが、なかなか時間が合わないの

彼女だけ大阪在住ですが、毎月東京方面に来る用事があるそうで、満を持して婦人会の運びに
いえーいヽ(`Д´)ノ

猫飼い歴の長い彼女は猫の相手もらくらく~

ビニ猫はビニールを物色・・

存分に噛ませてもらったわ

ビールにスパークリング2本を軽々開けて、マッタリ

カカオエット・パリのケーキ

おじちゃんが買ってきてくれた如水庵の柿大福
そして京都土産、憧れの緑寿庵清水の金平糖!!
もう存分に飲んで食いまくりました・・
長年のブランクを感じさせない盛り上がりで、とっても楽しかった!!
卒業アルバムなんか見て、もーバブルな感じの髪型とか肩パットを見て苦笑
みんな結婚してて子供もそれなりに大きくなって、もしかしたら話が合わなかったりして・・・
なーんて心配した私がバカだった
みんな変わらず優しく、愉快で、聡明な人たちでした
また来月会いましょうヽ(´∀`)ノ
追記:中目黒在住の友人は猫を飼ったことも、猫と触れ合ったこともないのですが、
地域猫のことは「不妊して給餌して一代限りで世話をする猫」だと正しく認識されていました
さすが都会・・と言うべきか、行政とボランティアさんがしっかり頑張っているのですね
うらやましく思いました
彼女の住まいはペット禁止だそうですが、猫いいな~と言ってもらえてよかった
2012.12.16
おじちゃんのプチ帰還

おじちゃんが選挙のため?帰ってきましたよ
そんでもって、見目麗しくなったシナモンロールを大量に焼きましたよ ゲフェフ

バッキーは膝に乗りたいのにモジモジしちゃって

乗りそうで乗らない( ノ∀`)

なので乗せた

すぐグルグル

ゴロゴロ
おじちゃんは実家で暮らして半年、
家ではお魚がメイン、肉とかパンはほとんど食べないらしく、ますます痩せて帰ってきましたが、

今日は肉だよ(・∀・)
ミラノ風カツレツなのにくるんって反ったよ

そしてパンw
更に魚卵ww
そんなデブ製造機な食事をした翌日は婦人会です
また食って飲むよーヽ(`Д´)ノ
2012.12.13
エアコン大好き

背中で温風を受け止める兄と妹
***********
おばちゃんは昨日会社の忘年会でした
日頃家では飲まないようにしているので、人がいるとつい嬉しくて飲み過ぎて、
今日は二日酔いでした(-ωー)
先週病院でもらったばかりの片頭痛薬「マクサルト」
※いつものイミグランより新しいお薬でチュアブルなんです!飲みやすい!早く効く!(気がする)
もらった5錠がもうあと1錠しかない・・・・・
2012.12.08
シナモンロール シーズン6

6回目にしてやっと気づきましたよ
へこみを入れるのはココではなく、

生地を起こして、てっぺんをへこますってことに・・・
そうですよね、そうじゃなきゃ台形に生地をカットする意味ねーですよね(-ωー)

焼けたよ焼けたよ
なんとなくサマになった子もいれば、やっぱりウィンナーロールみたいな子もいるよ

ちっこいからね、全部食ってやりましたよ ゲフェフ

食後はバッキーを独り占め
いつもひとりだからいつも独り占めだけど!ふんっ
昨日の地震は結構長く揺れて怖かったです
父が何回も電話をくれましたが、おじちゃんからは電話もメールもナシ
ええもうやけ食いして、この後バッキーを布団に連れ込んでふて寝しました
今はまたバキオが膝の上で、足がしびれてギュンギュン言ってますヽ(`Д´)ノ
※この数分後、おじちゃんから電話ありましたヽ(`Д´)ノ
2012.12.07
パブコメ募集中
環境省が動物愛護法改正にともなう「施行規則」改正のパブコメを募集しています
「ジュルのしっぽ」のhana*さんが、今回も丁寧に紹介してくださっています
→ コチラ
・犬猫等販売業者及び第二種動物取扱業者の範囲、基準及び届出等の範囲
・多頭飼育による不適正飼養に起因する虐待のおそれのある事態
・都道府県が犬猫の引き取りを拒否できる場合等
について規定するための現行法の改正について意見を募集しています
どういうことを決めようとしているのかは下記参考資料から分かりますが、
・動物の愛護及び管理に関する法律施行規則等の一部改正(案)の概要(動物愛護管理法の一部改正関連)
・ 動物の愛護及び管理に関する法律施行規則等の一部改正(案)の概要(特定動物関連)
ちょっと難しいので、何が問題でどういう方向にもっていけばいいのか、hana*さんが参考案を書いてくださっていますので、一読されるとより分かりやすいと思います
平成24年12月12日(水)18時15分必着
・「募集要領」は環境省HPへ → コチラ
・電子メール、FAX、郵送のいずれかで提出すること
・電子メールの場合は、こちらのアドレスへ送信「aigo-05@env.go.jp」
※その際、書式形式を「テキスト形式」で、メール本文に書いて送ること
※添付ファイルによる提出はNG
※携帯メールは迷惑メールとしてはじかれる恐れがあるため、基本的に避けた方がよい
・FAXの場合は、A4用紙で「03-3581-3576」へ送信
・郵送の場合は、A4用紙で「〒100-8975 東京都千代田区霞ヶ関1-2-2 中央合同庁舎5号館26階」宛

日本で不幸な犬猫を減らすために、色々やるべきことが山積みですが、
できることをひとつずつやることで、可哀相な猫ではなく、うちの猫たちのような幸せな猫が増えてほしい
みなさんの大事な猫たちのような幸せな猫がもっともっと増えてほしいと思います
「ジュルのしっぽ」のhana*さんが、今回も丁寧に紹介してくださっています
→ コチラ
・犬猫等販売業者及び第二種動物取扱業者の範囲、基準及び届出等の範囲
・多頭飼育による不適正飼養に起因する虐待のおそれのある事態
・都道府県が犬猫の引き取りを拒否できる場合等
について規定するための現行法の改正について意見を募集しています
どういうことを決めようとしているのかは下記参考資料から分かりますが、
・動物の愛護及び管理に関する法律施行規則等の一部改正(案)の概要(動物愛護管理法の一部改正関連)
・ 動物の愛護及び管理に関する法律施行規則等の一部改正(案)の概要(特定動物関連)
ちょっと難しいので、何が問題でどういう方向にもっていけばいいのか、hana*さんが参考案を書いてくださっていますので、一読されるとより分かりやすいと思います
平成24年12月12日(水)18時15分必着
・「募集要領」は環境省HPへ → コチラ
・電子メール、FAX、郵送のいずれかで提出すること
・電子メールの場合は、こちらのアドレスへ送信「aigo-05@env.go.jp」
※その際、書式形式を「テキスト形式」で、メール本文に書いて送ること
※添付ファイルによる提出はNG
※携帯メールは迷惑メールとしてはじかれる恐れがあるため、基本的に避けた方がよい
・FAXの場合は、A4用紙で「03-3581-3576」へ送信
・郵送の場合は、A4用紙で「〒100-8975 東京都千代田区霞ヶ関1-2-2 中央合同庁舎5号館26階」宛

日本で不幸な犬猫を減らすために、色々やるべきことが山積みですが、
できることをひとつずつやることで、可哀相な猫ではなく、うちの猫たちのような幸せな猫が増えてほしい
みなさんの大事な猫たちのような幸せな猫がもっともっと増えてほしいと思います
2012.12.05
今日のジャイアン

ケリーがケリーベッドでご機嫌でフミフミしていると

はーい、お兄たま登場
舐めたり手を出したり、ケリ子の嫌がることをするので、丁重にあっちへ行っていただく

なんなのいつも・・
と、おおっぴらにウザがるケリ子

まさかの背後から襲撃
やーめーてーーーヽ(`Д´)ノ
2012.12.02
ケリ・コレ66

転がって爪とぎ
可愛いのでもっと寄って撮ろうとすると、

近づいてくる(´-ω-`)
***********

懲りずにシナモンロール
これで5回目ですが、回数を重ねるたびに完成度が落ちていく不思議・・

ウィンナーロールにしか見えない・・
今回はきび砂糖を使いました
味はよかった!見た目はどうしようもないけど!
2012.12.01
ねこモテシート・リターンズ

懲りずにまた買いました

食いつきだけは早い坊ちゃん
でもすぐ飽きる

飽きるけど、妹には譲らない

とりあえずケツを嗅いで追っ払う

おっと、まだおれが遊んでるんだぜ~
*************

そんな坊ちゃんが本格的に飽きたらお嬢

喜んでる(涙

大興奮(涙

ズサーーッ
こんなケリーが可愛くてたまらない
| Home |