2010.05.31
アメリカンアイドル シーズン9 TOP5→4
テーマはフランク・シナトラ
メンターはハリー・コニックJr. ヽ(´∀`)ノ
気のせいかしら、、ニック・ミッチェルに似てる・・・( ゚Д゚)
→素敵なオーディション風景
ニック・ミッチェルは昨シーズンのTOP24に残ったものの、どうしてもマジメに歌うよりオモシロ風に歌いたくなるのをやめられず、サイモンにこっぴどく叱られてファイナリストに残れなかった人
昨年のファイナルにも呼ばれてパフォーマンスしてました
結構好きでした
ハリーもおっさんねぇ・・と思ったら私とそんなに変わらねーでやんの( ノ∀`)タハー
メンターはハリー・コニックJr. ヽ(´∀`)ノ
気のせいかしら、、ニック・ミッチェルに似てる・・・( ゚Д゚)
→素敵なオーディション風景
ニック・ミッチェルは昨シーズンのTOP24に残ったものの、どうしてもマジメに歌うよりオモシロ風に歌いたくなるのをやめられず、サイモンにこっぴどく叱られてファイナリストに残れなかった人
昨年のファイナルにも呼ばれてパフォーマンスしてました
結構好きでした
ハリーもおっさんねぇ・・と思ったら私とそんなに変わらねーでやんの( ノ∀`)タハー
2010.05.29
しまえない
2010.05.28
或る夜の出来事

深夜2時の寝室
何故かバッキーど真ん中

おじちゃんは192cmの巨体をくの字にして、無意識のうちにバッキーをうまいことよけてます

川の字ならぬ、<○>みたいになって寝ております
***************

そして相変わらず流しで水を飲む
これはゆで卵の殻をむきやすくするために水に漬けておいたのですが、その水を飲まれました
もちろん、ゆで卵は美味しくいただきました
2010.05.27
本家バッキー
「アメリカンアイドル バッキー」で検索して来てくださってる方がいらっしゃって、嬉しい限りです

来てみたらネコかよ( ゚Д゚)! ってな訳で、どうも申し訳・・
我が家のバッキー、ケリーがアメリカンアイドル シーズン5から名前を取ったことは以前記事にしていますが、本家バキケリとも日本ではほぼ無名です
しかもバッキーは放送当時でさえあまり注目されてませんでした
普通TOP12に残るような人はオーディション段階から注目されててオンエアに乗ってるんですが、バッキーはせいぜい合格の黄色い紙持ってドアから出てくるところと、「歌はともかく、訛りがひどくて聞き取れない」とジャッジに言われた訛りネタ程度
既存の歌が聞き取れないほどの訛りて( ゚Д゚)
こちらTOP24での「Simple man」←久々に見たら消えてたわ!無念!
テーマは確か好きな歌なんでもOK
この頃はまだメイクも衣装もつかないからちょっと小汚い感じですが、カッコイイでしょ!背高いし!
TOP20「Thunder rolls」とTOP16「Wave on wave」だけ映像が見つかりませんでした
私の記憶もない! ぶっちゃけここでは私もまだそれほどバッキーに注目してなかったのです
くやちいから、脱落時のバッキー・インタビュー
ちょっとせいせいした感じ?
サナギから蝶になった瞬間 TOP12「Superstition」
テーマはスティーヴィー・ワンダー
バッキーのベストです カッコイイ!
この無骨な開脚で意外に脚長であることが判明
TOP12以降スタイリストやヘアメイクが付きますので、バッキーもホワイト・トラッシュからオサレなブロンド・ガイに大変身ヽ(´∀`)ノ
TOP11「Oh, Boy」
テーマは「50年代」 メンターはバリー・マニロウ
本人曰くあまりいい出来じゃなかったので、もう1回やれるならこの曲を歌いたいと言ってました
TOP10「Real good man」
テーマは「21世紀に残したい曲」
バッキーらしい選曲だと思いました
TOP9「Best I ever had」
テーマは「カントリー」 メンターはケニー・ロジャース
待ってました~という感じです 早いとここのテーマが来てよかったわ~
ポーラからは「そのカウボーイハットに恥じないパフォーマンスね」なんて言われてニコニコ
当時カントリーをよく知らなかったので、それこそテイラーが歌った「カントリー・ロード」みたいなベタな曲しか思い出せなかったのですが、ケリー(・ピックラー)が歌った「Fancy」といい、いろんな曲があるのだなぁと目からウロコでした
TOP8「Fat bottomed girl」
テーマはクイーン
もう全然クイーンに聴こえません( ゚Д゚)!完全なるバッキー節
サイモンも「意外によかった」なんて言ってたのにここで脱落
この時のボトム3はバッキー、エース、エリオットで、エースが桁違いにヒドかったんですけどセーフでした
人気の差かしら顔の差かしら・・
バッキー曰く「自分で納得したパフォーマンスをしたから悔いはない」
出来が悪くて落ちるより、いい出来で落ちるほうがいいということ
脱落者は翌日のお昼、エレン・デジェレネスのトークショーに出るのが慣例になっています
「オーディションを受ける前は何をしていたの?」と聞かれて
「ウォッシング・コーズ」と答えて
「えっと、カーズ(cars=車)よね?」と言われてます どんだけ訛り( ゚Д゚)
その後1枚アルバムを出しました

セルフタイトルのデビューアルバム「Bucky Covington」
今風のカッコいい、サザンロック・テイストなカントリーです
お世辞じゃなくかなりいいです オススメです
デビュー曲「A Different World」
セカンドアルバムのうわさが出てますが、うわさで終わらないよう応援しとります!

来てみたらネコかよ( ゚Д゚)! ってな訳で、どうも申し訳・・
我が家のバッキー、ケリーがアメリカンアイドル シーズン5から名前を取ったことは以前記事にしていますが、本家バキケリとも日本ではほぼ無名です
しかもバッキーは放送当時でさえあまり注目されてませんでした
普通TOP12に残るような人はオーディション段階から注目されててオンエアに乗ってるんですが、バッキーはせいぜい合格の黄色い紙持ってドアから出てくるところと、「歌はともかく、訛りがひどくて聞き取れない」とジャッジに言われた訛りネタ程度
既存の歌が聞き取れないほどの訛りて( ゚Д゚)
この頃はまだメイクも衣装もつかないからちょっと小汚い感じですが、カッコイイでしょ!背高いし!
くやちいから、脱落時のバッキー・インタビュー
ちょっとせいせいした感じ?
サナギから蝶になった瞬間 TOP12「Superstition」
テーマはスティーヴィー・ワンダー
バッキーのベストです カッコイイ!
この無骨な開脚で意外に脚長であることが判明
TOP12以降スタイリストやヘアメイクが付きますので、バッキーもホワイト・トラッシュからオサレなブロンド・ガイに大変身ヽ(´∀`)ノ
TOP11「Oh, Boy」
テーマは「50年代」 メンターはバリー・マニロウ
本人曰くあまりいい出来じゃなかったので、もう1回やれるならこの曲を歌いたいと言ってました
TOP10「Real good man」
テーマは「21世紀に残したい曲」
バッキーらしい選曲だと思いました
TOP9「Best I ever had」
テーマは「カントリー」 メンターはケニー・ロジャース
待ってました~という感じです 早いとここのテーマが来てよかったわ~
ポーラからは「そのカウボーイハットに恥じないパフォーマンスね」なんて言われてニコニコ
当時カントリーをよく知らなかったので、それこそテイラーが歌った「カントリー・ロード」みたいなベタな曲しか思い出せなかったのですが、ケリー(・ピックラー)が歌った「Fancy」といい、いろんな曲があるのだなぁと目からウロコでした
TOP8「Fat bottomed girl」
テーマはクイーン
もう全然クイーンに聴こえません( ゚Д゚)!完全なるバッキー節
サイモンも「意外によかった」なんて言ってたのにここで脱落
この時のボトム3はバッキー、エース、エリオットで、エースが桁違いにヒドかったんですけどセーフでした
人気の差かしら顔の差かしら・・
バッキー曰く「自分で納得したパフォーマンスをしたから悔いはない」
出来が悪くて落ちるより、いい出来で落ちるほうがいいということ
脱落者は翌日のお昼、エレン・デジェレネスのトークショーに出るのが慣例になっています
「オーディションを受ける前は何をしていたの?」と聞かれて
「ウォッシング・コーズ」と答えて
「えっと、カーズ(cars=車)よね?」と言われてます どんだけ訛り( ゚Д゚)
その後1枚アルバムを出しました

セルフタイトルのデビューアルバム「Bucky Covington」
今風のカッコいい、サザンロック・テイストなカントリーです
お世辞じゃなくかなりいいです オススメです
デビュー曲「A Different World」
セカンドアルバムのうわさが出てますが、うわさで終わらないよう応援しとります!
2010.05.26
晩春の寝姿

ケリーがぶすっとしているのは、

おじちゃんのいる布団にバッキーがいるから

そんなケリーに向かってケタケタ言う空気の読めないバッキー
******************

フードショーの期間限定コーナーにて、ブラザーズのキューブ・シュー
でかいです ひとり1個でよかった(いや、普通1個だよ?)

中のクリームは白餡ベースらしい
そういえば私、白餡嫌いだったんだっけ( ゚Д゚)・・
2010.05.25
おれの椅子 撤収

おれがこんなことや

こんなことをしている間に、

おれの椅子が片付けられた・・・

おれの椅子・・・

で、せっかく洗ったのにネコが入る

バッキーまで
あんなに上ばっか乗って入らなかったくせに

なんなのその余裕の顔は( ゚Д゚)
*********************
昨年夏から問題になっている茨城県阿見町の悪質ブリーダーの件、
知らない方はこちらを是非ご覧ください
ペット里親会のブログ
http://blog.livedoor.jp/satooya300/archives/cat_50045969.html
KAZUさんの純情仔猫物語
http://kazurinn.jugem.jp/?cid=12
昨年分の写真(今年以降は茨城県と同県動物指導センターによってボランティアさんも獣医師も現場から締め出された)
http://ameblo.jp/yukari-1222/entry-10539638506.html#main
一部の過敏な人だけが騒いでいる話ではないですよ
動物の好き嫌いに関係なく、誰が見ても目を疑う、言葉を失う光景です
昨年フジテレビ「News Japan」で放送された「パピーミル」は、この阿見町のKというブリーダーです
水も餌もなく糞尿と蛆虫の沸いたケージに閉じ込められた犬猫
皮膚病も骨折も放置、真夏も真冬も温度調節などありません
ボランティア団体が茨城県庁と同県動物指導センターに、動物の保護とブリーダーの「動物取扱業」停止を陳情し、全国から2万7千もの署名を集めたにもかかわらず、県とセンターは「以前より改善している」「犬も猫も可愛がっておられますよ」(←バカじゃないか?)などとまともに取り合わなかったらしいです
今年1月には警察の強制捜査で「ネグレクト(虐待)」の判断がなされたのに、それでも尚、県とセンターは動物の保護もしなければブリーダー資格の停止処分もしなかった
この頃から「マスコミに騒がれるから」と県・センターがブリーダーに指示して、ボランティアも獣医師も現場から締め出されたそうです
この辺りの状況は上記ペット里親会様のブログに詳しく載ってます
助けを求めに行った県庁と動物指導センターが、あろうことかブリーダー側に回って隠蔽工作していたという、まったく信じらない話です
それでも我慢強く全頭保護できる日を信じて待ち続けていた5月のある日、突然ブリーダーは何のお咎めもなく自主廃業、そして80頭近くいた犬も猫もほとんど残ってなかった・・
内々に県とセンターがブリーダーに自主廃業を迫った上、「ボランティアに犬猫を渡すな」と釘を刺した結果、他の業者に売れるものは転売し、売れないものは処分した、とのこと・・・
これが「人と動物の共生する地域社会の実現を目指して、動物愛護精神と適正飼養の普及啓発に努めている」と堂々とHPで謳っている、茨城県動物指導センターの仕事です
茨城県は日本でも関東では殺処分数ワースト1、不要犬猫回収車を走らせていた件をテレビで取り上げられた際に苦情が殺到した結果回収車を廃止した経緯があり、今回もマスコミに騒がれたくないという保身からこのような有り得ない対応を取っていますが、茨城県はその汚名を返上する千載一遇のチャンスを自ら放棄したと思います
このまま隠し通せるレベルの話では既になくなっています
今からでも転売された犬猫の保護をみなさん諦めていません
そのために出来る限りの働きかけをしようと思います
今回の件、ブリーダー自身に問題があることは一目瞭然ですが、それを黙認し必要な指導も措置も何ら講じなかったこと、更に違法な転売に加担したことなど、行政の責任も同じように重大です
これについてもこのまま逃げ得させません!
各種連絡先はペット里親会様のブログをご参照ください
しかし・・尼崎や広島(ドッグパーク)みたいに大々的に報道されなきゃ目が覚めないんでしょうか??
2010.05.24
どかないバキオ

たまにはハンモックでくつろぐ おれ

どうやら邪魔らしい

タワーから降りるには、ハンモックが必須なのだ
その後、小バトルをしてケリーが無理矢理降りました
******************

なんとなく負けた気分のバッキーの

カバのような寝姿
2010.05.24
アメリカンアイドル シーズン9 TOP6→5
テーマはシャナイア・トゥエインの曲
カントリーは好きですが、アーティストを限定しない方が面白いのに・・・
カントリーは好きですが、アーティストを限定しない方が面白いのに・・・
2010.05.23
続・なにかが見える

まだまだ、キョドり中のケリ子

急に振り返ったり、ちょっとコワイ

そうですか(´Д`)・・

そうらしい・・

落ちますよ( ゚Д゚)!!

そうですか(´Д`)・・
**************
今日もまたまた新ビバヒルを見ました
主人公老けすぎ(´Д`)
善良なのは分かるんですけどキャラがパッとしないというか、はっきり言ってつまんない子ですよ( ゚Д゚)
そんでもって学校一の美少女ナオミちゃんはその老け主人公アニーと仲良くなるんですけども、アニーが付き合いだしたのがナオミの元彼(イケメン←そうでもない)で、恋と友情の間で揺れ動くというありがちなパターンですが、ビバヒルのくせに今更そんなこと気にすんなよ!( ゚Д゚)
ナオミはなかなかいい子です 友達のコカイン所持の罪をかぶったり、その友達に裏切られたりしつつも、情が深くて正直で、品行方正じゃないけどスレてない本当にいい子です
コカイン所持の友達エイドリアナはどうしようもない子なんですけど、昔から彼女が好きだった学生ジャーナリスト(ブランドンぽくは全然ない、むしろ初期のデビッド坊やぽいポジション)のナヴィドが必死に支えようとするところが良かったです
そんでもってアニー父とナオミ母(若すぎ~どっちが親か分かんない)が昔付き合ってたらしく、アニー母ブチキレ
まさかアニーとナオミは腹違いの姉妹?と思わせる予告がありましたが、ビバヒルなんでその程度じゃ全然驚きませんよ( ゚Д゚)
2010.05.22
おばちゃんの本

おばちゃんの本ボックスを持ち出したら、バッキーに乗られた

どかない
***************

おばちゃんの悪趣味な本
ユリイカ、夜想、丸尾末広に家畜人ヤプー
読書のできない子供でした マンガばっかり
アングラな本を読むようになったのは最初に勤めた会社の影響が大きいです
西麻布にあったので、六本木の青山ブックセンターに毎日通っていました
そこの中2階には今まで見たこともない写真集や画集がいっぱいあって、夢のような空間でした
WAVEや俳優座劇場で、デレク・ジャーマンやウォーホルのホラー映画、ラス・メイヤーの映画を見たり、ヒップでキャンプな悪趣味三昧でした( ゚Д゚)
ヤプーも丸尾末広もアメリカンサイコも当時の会社の人が勧めてくれました
会社はそんな人ばっかりでした
悪趣味の定義は難しいですが、愛をもって悪趣味を語るのはとても素敵なことだと思います
2010.05.21
猫草の食べ方

猫草は

このように下に撒き散らしてから

拾い食いします

えっへん
それなりに猫草は齧りますが、バキケリとも毛玉を吐いたことがありません
そしてケリーのうんちはバッキーよりもひと回りくらい小さいです
まさか毛まで身になっているのか( ゚Д゚)
2010.05.20
口蹄疫(転載)
お友達のブログで転載していた記事を会社で読んで泣きそうになりました
本当はこういうことだったんだ・・
元記事は宮崎の農家の方で、あまりに辛い内容なので今は削除されていますが、
報道では決して伝わらないことを少しでも多くの人に知ってもらいたいので、しばらくの間だけ転載させていただきます
****************
殺処分の様子は、本当に地獄絵図のようだった。
獣医さん達が来て、一頭一頭、注射で眠らせてその後に、さらに注射で安楽死させると思っていた。
この養豚農場には、人間よりも大きな母豚が数百頭、青年豚がさらに多く、子豚が数千頭
口蹄疫の症状の出ていないまだ元気な豚もたくさん居る
「 何十人と獣医師が来たけどよ。かき集められた経験の浅い獣医師たちは、母豚を怖がってまともに注射も打てんちゃが
急所は首筋の血管なのによ、柵の外から身を乗り出して、お尻に打とうとするわ、バカじゃねーか!豚だって生きちょっし痛いから、ひょいとお尻を動かして逃げるわな。
しょうがねーかいよ、俺が柵に入って豚の首をガシって押さえつけてやる始末。
危険やっちゃけど仕方ないわ
首筋に注射を打つやり方を教えたっちゃけど、ダメじゃわ・・・
もう、豚の首は、突き刺した注射のあとだらけ、痛々しいわ。豚はギャーギャー暴れるわ
ちくしょーーちくしょーーー!もっと安らかに死なせてやってくれよ。
獣医師の免許をもっちょる奴しか、殺したらいかんかいよ。手がだせん・・・
かわいそうでよ
もちろん、ベテランの奴は上手いし、早いわぁ。
でもな、みんな目に涙を浮かべながらも作業してくれてるんよ。
命を救うための獣医師がよ。
今まで、命を助けようとがんばってきた獣医師がよ
この注射を打ったら、こいつが死ぬって分かりながら、注射を打ちこむんよ。
そりゃあ、人としてつらいし、心が痛いわなぁ。歯を食いしばるしかないのかよ!
俺はさ、もともと出荷のための豚なら、なんとかあきらめがつくんよ。出荷だと思えばいいちゃかい。
でも、母豚はよ。俺がこの農場に努めだしてからずっと面倒見てきたっと、性格もよく分かる。顔見りゃ名前も、出産した回数も、病気した時、エサを腹いっぱい食って喜んだ時。悪ん坊や、甘えん坊、気性の荒い奴、優しい奴、み~んな分かる。共に生活してきた家族やっちゃかい。
口蹄疫に感染してしまって痛々しい症状が出てる奴は、鼻や口の水疱が破けて痛いもんやからエサが食えんなっちょる。それでも腹はへるかい、えさを探すわな。豚は鼻が命じゃ。人間で言う手のようなもんで物を探るのは鼻で探るんよ。
痛いやろうに・・・
まともにエサが食えんかい。今日まで俺が食べさせてやってた。
鼻も口元も、蹄も乳首も痛々しいのに、俺を見つめる目はやさしくてよ。なんだか、向こうがごめんよ~言ってるみたいや。ありがとう言ってるのかなぁ(T-T)
注射打たれる姿に耐えられんで離れたところから見てたら、獣医師の腕をふりほどいて、こっちに走ってくっとよ。
ひずめが炎症起こして血を流してるもんは、痛いから立ち上がれんでずっと横になってギャーギャー言ってる。でも、立ち上がらせて殺処分するところまで連れて行かんと、重いかいよ。まず鎮痛剤打つっちゃわ。
したら、痛みが取れるもんじゃかい。ひょいっと立ち上がる。でも蹄からも血が出て、腐りよっかい蹄が取れていくとど・・・赤くなった蹄だけが地面に転がってるんやど・・・
それでも、蹄が無くなった足で、俺の所に駆け寄ってくる
ある程度の大きさの奴は、電気で殺すっちゃわぁ
でっかい火ばさみみたいな物で、まず頭を挟んでな、スイッチを入れると高圧電流が流れ、失神する。
そしてそのあとに、胸の所を挟んで、心臓に電流を流すとガタガタガタとしびれて心臓を止めて殺すとど・・・かわいそうやんけ。
さっきまで、元気で、震えて泣きよったやつが。突然静かに死体となるんよ。
たださ、時々、その動かなくなった豚を運んでたり、穴の中に落とした時に、生き返って動き出すやつがおるんよ。気絶してただけなんやろうな。哀れでなぁ、また殺さにゃいかんし・・・。
まだまだ元気な奴らはさ、どんどん穴ん中に落としていく、みんなで板を使って追いやって穴に落としていく。
一番下に落とされた豚たちは、熱と重さで圧死ししていくけどよ。後から後から落とされた豚は、どんどんジャンプして穴から必死に飛び出ようとするんよ。
だから、上からブルーシートをかぶせてよ、コンパネの板を上において、飛び出してこんように、俺たち人間が上に乗るっちゃわぁ・・・
それでん、下から・・ドンっ!ドンっ!て必死にぶつかってくっとよ。
そのすきにブルーシートの隙間からホースを入れて、中にガスを流し込むとよ、すると
だんだん静かになってきてよ、しばらくするとシーンとなるんよ(T-T)
作業員達があちこちで、殺処分をしていってる
地獄を描いてる絵があるわぁ。鬼が人間をいたぶっている絵よ。あのまんまって感じ(~-~;
豚舎の中が、ギャーギャーって今まで聞いた事もないような泣き声があちこちから聞こえるかいよ。
赤ちゃん子豚が不安な目でジッとしちょっちゃわ。
病気に感染した奴は、蹄から血を流して痛いし、口が使えんもんやから
コロっコロっ死んでいく。
死んだ子豚をここ数日何頭拾って歩いただろう
それでも、感染していない元気な奴もいっぱいおる。
殺さにゃいかんとか・・・本当に、この子達を殺さにゃいかんとか!
周りの異常な雰囲気を感じちょっちゃろうね ひょいっと両手で掴み上げるわ
すると、身体をグッと堅くして、俺の目を見るっちゃけどよ、小刻みに震えてるのが手のひらに伝わってくるとよ。
ごめんなぁ、ごめんなぁ。俺が泣き出してよぉ
その身体に注射針が刺されて、静かに、ぐったりと手の中で重みだけを感じる物体になる
もうどんだけの涙が流れ出たかわからん
あと、残ってた1200頭は、ウィンドレスの豚舎じゃかい
帰ってくる時・・・空気を送り込むファンのスイッチを切ってきた。
家に帰ってよ。風呂に入ってよ。飯はよう食わんかい。焼酎飲みながらテレビをみてるとよ
いつのまにかボロボロボロ泣いてるっちゃわ
今頃、静かに窒息死していってるんだろうなぁ・・・・。
お前よ。豚は言葉がしゃべれんけんどよ。もしもよ、お前の子供をよ、「なんで?」って言われながらよ。国からの指示やかい言うて・・・大好きなのに・・・手の中で殺せるか。」
まだ、口蹄疫の感染拡大は収まらない
今もまだ、毎日毎日、牛や豚が殺処分されていく
そして全ての農家で、こんな味わいたくもない体験を味わってる
なぜ、農場主や従業員が、中に入って一緒に処分しないといけないのか
せめて、優秀な獣医師や、テキパキ動ける自衛隊員をもっともっと送り込んでくれよ!_| ̄|○(泣)
今朝までで、126軒、11万4177頭の生き物の殺処分が言い渡された。
あなたの町には、何人の子どもが住んでいますか?
あまりにも、辛い現実です・・・・
もう、耐えられません・・・・・
本当はこういうことだったんだ・・
元記事は宮崎の農家の方で、あまりに辛い内容なので今は削除されていますが、
報道では決して伝わらないことを少しでも多くの人に知ってもらいたいので、しばらくの間だけ転載させていただきます
****************
殺処分の様子は、本当に地獄絵図のようだった。
獣医さん達が来て、一頭一頭、注射で眠らせてその後に、さらに注射で安楽死させると思っていた。
この養豚農場には、人間よりも大きな母豚が数百頭、青年豚がさらに多く、子豚が数千頭
口蹄疫の症状の出ていないまだ元気な豚もたくさん居る
「 何十人と獣医師が来たけどよ。かき集められた経験の浅い獣医師たちは、母豚を怖がってまともに注射も打てんちゃが
急所は首筋の血管なのによ、柵の外から身を乗り出して、お尻に打とうとするわ、バカじゃねーか!豚だって生きちょっし痛いから、ひょいとお尻を動かして逃げるわな。
しょうがねーかいよ、俺が柵に入って豚の首をガシって押さえつけてやる始末。
危険やっちゃけど仕方ないわ
首筋に注射を打つやり方を教えたっちゃけど、ダメじゃわ・・・
もう、豚の首は、突き刺した注射のあとだらけ、痛々しいわ。豚はギャーギャー暴れるわ
ちくしょーーちくしょーーー!もっと安らかに死なせてやってくれよ。
獣医師の免許をもっちょる奴しか、殺したらいかんかいよ。手がだせん・・・
かわいそうでよ
もちろん、ベテランの奴は上手いし、早いわぁ。
でもな、みんな目に涙を浮かべながらも作業してくれてるんよ。
命を救うための獣医師がよ。
今まで、命を助けようとがんばってきた獣医師がよ
この注射を打ったら、こいつが死ぬって分かりながら、注射を打ちこむんよ。
そりゃあ、人としてつらいし、心が痛いわなぁ。歯を食いしばるしかないのかよ!
俺はさ、もともと出荷のための豚なら、なんとかあきらめがつくんよ。出荷だと思えばいいちゃかい。
でも、母豚はよ。俺がこの農場に努めだしてからずっと面倒見てきたっと、性格もよく分かる。顔見りゃ名前も、出産した回数も、病気した時、エサを腹いっぱい食って喜んだ時。悪ん坊や、甘えん坊、気性の荒い奴、優しい奴、み~んな分かる。共に生活してきた家族やっちゃかい。
口蹄疫に感染してしまって痛々しい症状が出てる奴は、鼻や口の水疱が破けて痛いもんやからエサが食えんなっちょる。それでも腹はへるかい、えさを探すわな。豚は鼻が命じゃ。人間で言う手のようなもんで物を探るのは鼻で探るんよ。
痛いやろうに・・・
まともにエサが食えんかい。今日まで俺が食べさせてやってた。
鼻も口元も、蹄も乳首も痛々しいのに、俺を見つめる目はやさしくてよ。なんだか、向こうがごめんよ~言ってるみたいや。ありがとう言ってるのかなぁ(T-T)
注射打たれる姿に耐えられんで離れたところから見てたら、獣医師の腕をふりほどいて、こっちに走ってくっとよ。
ひずめが炎症起こして血を流してるもんは、痛いから立ち上がれんでずっと横になってギャーギャー言ってる。でも、立ち上がらせて殺処分するところまで連れて行かんと、重いかいよ。まず鎮痛剤打つっちゃわ。
したら、痛みが取れるもんじゃかい。ひょいっと立ち上がる。でも蹄からも血が出て、腐りよっかい蹄が取れていくとど・・・赤くなった蹄だけが地面に転がってるんやど・・・
それでも、蹄が無くなった足で、俺の所に駆け寄ってくる
ある程度の大きさの奴は、電気で殺すっちゃわぁ
でっかい火ばさみみたいな物で、まず頭を挟んでな、スイッチを入れると高圧電流が流れ、失神する。
そしてそのあとに、胸の所を挟んで、心臓に電流を流すとガタガタガタとしびれて心臓を止めて殺すとど・・・かわいそうやんけ。
さっきまで、元気で、震えて泣きよったやつが。突然静かに死体となるんよ。
たださ、時々、その動かなくなった豚を運んでたり、穴の中に落とした時に、生き返って動き出すやつがおるんよ。気絶してただけなんやろうな。哀れでなぁ、また殺さにゃいかんし・・・。
まだまだ元気な奴らはさ、どんどん穴ん中に落としていく、みんなで板を使って追いやって穴に落としていく。
一番下に落とされた豚たちは、熱と重さで圧死ししていくけどよ。後から後から落とされた豚は、どんどんジャンプして穴から必死に飛び出ようとするんよ。
だから、上からブルーシートをかぶせてよ、コンパネの板を上において、飛び出してこんように、俺たち人間が上に乗るっちゃわぁ・・・
それでん、下から・・ドンっ!ドンっ!て必死にぶつかってくっとよ。
そのすきにブルーシートの隙間からホースを入れて、中にガスを流し込むとよ、すると
だんだん静かになってきてよ、しばらくするとシーンとなるんよ(T-T)
作業員達があちこちで、殺処分をしていってる
地獄を描いてる絵があるわぁ。鬼が人間をいたぶっている絵よ。あのまんまって感じ(~-~;
豚舎の中が、ギャーギャーって今まで聞いた事もないような泣き声があちこちから聞こえるかいよ。
赤ちゃん子豚が不安な目でジッとしちょっちゃわ。
病気に感染した奴は、蹄から血を流して痛いし、口が使えんもんやから
コロっコロっ死んでいく。
死んだ子豚をここ数日何頭拾って歩いただろう
それでも、感染していない元気な奴もいっぱいおる。
殺さにゃいかんとか・・・本当に、この子達を殺さにゃいかんとか!
周りの異常な雰囲気を感じちょっちゃろうね ひょいっと両手で掴み上げるわ
すると、身体をグッと堅くして、俺の目を見るっちゃけどよ、小刻みに震えてるのが手のひらに伝わってくるとよ。
ごめんなぁ、ごめんなぁ。俺が泣き出してよぉ
その身体に注射針が刺されて、静かに、ぐったりと手の中で重みだけを感じる物体になる
もうどんだけの涙が流れ出たかわからん
あと、残ってた1200頭は、ウィンドレスの豚舎じゃかい
帰ってくる時・・・空気を送り込むファンのスイッチを切ってきた。
家に帰ってよ。風呂に入ってよ。飯はよう食わんかい。焼酎飲みながらテレビをみてるとよ
いつのまにかボロボロボロ泣いてるっちゃわ
今頃、静かに窒息死していってるんだろうなぁ・・・・。
お前よ。豚は言葉がしゃべれんけんどよ。もしもよ、お前の子供をよ、「なんで?」って言われながらよ。国からの指示やかい言うて・・・大好きなのに・・・手の中で殺せるか。」
まだ、口蹄疫の感染拡大は収まらない
今もまだ、毎日毎日、牛や豚が殺処分されていく
そして全ての農家で、こんな味わいたくもない体験を味わってる
なぜ、農場主や従業員が、中に入って一緒に処分しないといけないのか
せめて、優秀な獣医師や、テキパキ動ける自衛隊員をもっともっと送り込んでくれよ!_| ̄|○(泣)
今朝までで、126軒、11万4177頭の生き物の殺処分が言い渡された。
あなたの町には、何人の子どもが住んでいますか?
あまりにも、辛い現実です・・・・
もう、耐えられません・・・・・
2010.05.20
なにかが見える

ケリーがなにかを見ている

ものすごい見ている

どんだけ見るんじゃーいと思ってたら、

小屋の上まであがって、

立ち上がった( ゚Д゚)
ハート型のモヘアに萌え
虫でもいたのかと思いましたが、なにもなし
ケリーにしか見えないものがいたのかもしれません( ゚Д゚)
2010.05.19
バッキーのモヘア

おじちゃんにブラッシングしてもらってご機嫌のバキオ

このたくましい尻尾の動きを見よ!

興が乗ってゴロ~ン

モヘア発見
色は味噌のようです
*****************

猫こたつの下に敷いていた毛布に、猫用毛布をトッピングしておいたらケリーが寝てた

数分後、踊り寝に
2010.05.18
あにいもうと

アゴのタプタプ感が似ている

二重アゴの形が似ている
やはりおぬしらきょうだいか
********************
バッキーがうちに来て2ヵ月後にケリーが来たわけですが、
ブリーダーさんちにはケリーのほかに、バキケリより更に1ヵ月後に生まれた仔猫が2匹いまして
シルバーとトーティシェル(サビ)
シルバーの子は若干、いえかなりヒラメちゃんでした
ケリーも大概ぶさいくだったんですが、→参照
ヒラメちゃんもなんだかぶさいくに見えました
ていうか、バッキーが可愛すぎて(←バカ
やー、まさかぶさいくだったケリーたんがこんなに美ネコになるなんて(←バカ

あ、ちょっとヘンな顔ですけども タマタマね、タマタマ
2010.05.17
久々の・・

お嬢のウンコカス取り
おじちゃん毎晩遅かったから、カス付きまくりですよ

あまりのでかさに自分でもびっくり
**************
「新ビバリーヒルズ高校白書」を見ちゃいました
旧作同様、田舎から越してきた姉弟(弟くんは養子)に、学校一の美少女(・・にはあまり見えない)とイケメンのラクロス選手(あんまりイケメンじゃない・・)などなど
ブレンダとケリーも出ているらしいけど今日の放送には出てませんでした
しかし何故ブレンダ・・ドナちゃんでいいじゃんドナちゃんで もしくはヴァレリー希望
なんか地味 キャラが地味なんですかね・・
ビバヒルってもっとゴージャスでしたが、全体的に普通っぽい
「ゴシップガール」や「OC」にはそこはかとなく漂ってるハイソ感もまるでなし
主要キャストの両親も出てくるんですが、親世代が若作りなのか子が地味すぎるのか、親か子かそのへんのねーちゃんなのかわかりづらー( ゚Д゚)!
ハゲ散らかしたディランも出ているらしいです
私はなんつってもディランやブランドンではなくデヴィッド坊やが一番好き
ワーオですヽ(´∀`)ノ
2010.05.17
アメリカンアイドル シーズン9 TOP7→6 idol gives back
テーマは「Inspirational song」
結果発表の日はidol gives backもあります
結果発表の日はidol gives backもあります
2010.05.16
至福の時

天気がいいので、カーテンを洗った

洗い立てのカーテンをかけると、ネコが飛んできた

ケリーも飛んできた

寝室は普段カーテンを開けないから、明るいのが珍しいみたい

サカナは仲良く並んているのに

微妙な距離感

ハマチっぽいバッキーの口元が可愛い

明るいので瞳孔が針のようになっているのを嫌う人もいるけれど、

それもやっぱりネコらしくて可愛いと思う

このベンツ・エンブレムは言うに及ばず
1日ネコとマッタリ過ごせる休日が、人間も至福の時ですヽ(´∀`)ノ
*****************

冷やし中華、はじめました
でも今日ちょっと寒かった・・・
2010.05.15
モチ食いオバケ

キッチンの戸棚を整理していたら、案の定空けたスキマにお嬢が入り、

モチを食らう・・・
このモチは正月に買った鏡餅にたった8個入っていた残り
我が家はモチを食いません でも買っちゃったの正月だから
1人4個くらい消費できると思ったのに、食えませんでした

べちょべちょになったので取り上げました
さようなら、モチ
そしてモチをどけた棚板までもがヨダレでべちょべちょでした
おつゆマスターの名はケリーに授けるべきか・・
****************
昨日はりきって作ったタマゴロールサンド
私も朝3つも食べて元気よく出勤しましたが、会社で爆発的に腹を壊しました・・
もしや旦那も!? 恩を仇で返すとはこのこと(´Д`)・・
心配でメールしましたら「ちょっとユルいけど大丈夫」とのこと
タマゴサンドめ!(違
2010.05.14
可愛いだけ

今日もぎゅうぎゅうのケリーたん ペロリ

もうね、何をやっても可愛いんですよ(←バカ

かたやバキオは前ならえ

こんな顔すら、可愛すぎ( ゚Д゚)
動物や子供は可愛いけれど、「可愛いだけじゃないよ(いろいろ大変だよ)」とよく言いますが
しかし、うちのネコらは
可愛いだけ です
シンジラレナーイ
2010.05.13
おじちゃん、ありがとう

「バッキーが入った~」と言うので見にいくと、こんな感じ

右向いて

左向いて

最後は上から
******************
おじちゃんが毎晩深夜の帰宅
遅すぎて私は先に寝ているのですが、それでも毎朝私より早く起きてきっちりスーツを着て出勤
私とネコらがこうして毎日不自由なく暮らせるのも、おじちゃんが毎日働いてくれているおかげです
ありがとう、ありがとう
思わずおじちゃんの手を握って感謝しました
ここんとこ全然晩ゴハンを作っていないので

白ロールパンでタマゴサンド
ささやかですが・・
おかげさまで、偏頭痛、本日は小康状態です
近いうちにイミグランを処方してもらおうと思います・・
でも、病は気から、ですね(´Д`)
2010.05.11
飼い主、頭痛につき・・・

ケリーたんの美しい横顔をお楽しみください・・
******************
昨日はそんな頭痛の中、以前から約束していた、前の職場の友人とマクロビ食べに行ったんです

カキフライならぬ車麩のフライ
ゴハンは美味しかった まー普通に

しかしデザートが・・・まずっ
無理に豆腐でチーズケーキ風なんかにしなくていいのでは( ゚Д゚)・・
・
2010.05.10
ケリーの1本釣り

トンボで大きいのが釣れました

激しくもだえて、

急に止まる

興が乗るとくるりんぱ

あんまり激しいとガンダムたちが危ない( ゚Д゚)

腹のモヘアは健在

ごめんよ・・(まだ見えてるけど
***************

映画『必死剣鳥刺し』の前売り券についてきた素敵グッズ
『隠し剣 鬼の爪』が大好きなので、こちらもきっと面白いだろうと!
一瞬鳥刺しってそのまんまササミ刺しみたいなのを思い出すんですけども、そういうことじゃないです
キャストを見て吉川晃司が出てるので若干不安なんですが、きっと面白いに違いない!
7月10日公開( ゚Д゚)!!
2010.05.10
アメリカンアイドル シーズン9 TOP9→7
TOP9再び
メンターは昨シーズン準優勝のアダム・ランバート
歴代出場者はゲストに来ることがあってもメンターに呼ばれるのは初めてじゃないでしょうか
バッキーなんて客席に来てたのにライアンにいじられもしなかったのに きーー
それはともかく、アダムは目下話題の人ってことですね
メンターは昨シーズン準優勝のアダム・ランバート
歴代出場者はゲストに来ることがあってもメンターに呼ばれるのは初めてじゃないでしょうか
バッキーなんて客席に来てたのにライアンにいじられもしなかったのに きーー
それはともかく、アダムは目下話題の人ってことですね
2010.05.09
春の寝床

廊下で座るネコを見ると、初夏を思わせます
春を迎えた我が家で、トレンドの寝床と言えば

ケリーはもっぱらSサイズのネコベッド
これは図書のために買ったからケリーたんには狭すぎるはず・・・

バッキーは社長の椅子(旧キューブハウス)

ここには久しく入ってないわ・・・
まー数ヶ月に1回入ればいい方ですが

敷物を変えてから入居率ガタ落ちのタワー小屋

そして未だ・・・な猫ちぐら
先日ケリーがここから出てくるところを一瞬見たのですが、幻覚かもしれません(´Д`)

もういっそこのベッドを猫ちぐらにドッキングさせようかと思っている
*************
土日は大好きなバンドのライブにひとりでウキウキ出かけたおじちゃん
2夜連続・クラブチッタにて
さすがに椅子のないライブはもう無理な根性なしのおばちゃんは誘いません

帰宅後、おじちゃんの晩酌につきあうバッキー
可愛すぎる
2010.05.08
おれの朝

おばちゃんの足の間で眠る おれ
可愛すぎて、おじちゃんが激写
*************
おばちゃんはGW中に鼻水グダグダで、まだ花粉が・・と思っていたらGW明けに咳が出て
なんだ風邪かよ!( ゚Д゚)
というオチでした
2010.05.07
続・連休の思い出

甘えて甘えて甘えるケリ子が、おじちゃんの椅子に座っている

撫でるとプンプン鼻息を荒げて喜び、

おじちゃんの椅子に爪をバリバリ立てる

のけぞりー

鼻息フーーンッッッ!!

そして毛まみれ
*************
連休中は絶好調だったケリーの目
明けて帰宅後、左目を腫らしてました・・・・・
2010.05.06
連休の思い出

ベランダにちょい出ししたり、

カーテンの中でまどろんだり、

マザーボールで寝たり、

おじちゃんに添い寝を所望したり、

所望したり、、

ぎゅうぎゅうで寝たり、

へんな顔したり
1日中おじちゃんとおばちゃんがいるので、ネコらはやっぱり嬉しそうです
ってほとんど寝てばっかりですが
夜遅くまでおじちゃんたちがガンプラ作りに熱中していると、付き合って遅くまで起きてました
朝はおばちゃんと一緒に寝坊すけです
****************
連休の最後を飾る作品

ザク・キャノン( ゚Д゚)!

カッコよく武器を構えたものの、向きが逆だったらしい(おじちゃんの報告より)

終わり良ければすべて良し( ゚Д゚)!