fc2ブログ

おじちゃんのガンプラ熱が過熱している


09102902.jpg
ここはおじちゃんの部屋だが、


09102903.jpg
パソコンのモニタが片付けられ、


09102905.jpg
謎の物体があらわれた


09102906.jpg
どうやらこれはガンプラに色を塗るときに使うものらしい


09102904.jpg
排気システムも付いている


09102907.jpg
おばちゃんは話だけ聞いて「囲い」みたいな箱だと思っていたらしいが、実物を見てびっくりしてた


09102910.jpg
おれとケリーもびっくりだぜ


09102911.jpg
ちょっと音が出てびっくりした


09102908.jpg
おじちゃんはすごく嬉しそう


09102909.jpg
ちなみにこれは色を吹き付ける機械らしい
値段を聞いておばちゃんが腰を抜かしそうになってた


09102913.jpg
そんなわけで、おれはおじちゃんの作業をこれから監視することにする
2009.10.28 続・OPP
09102801.jpg
帰宅すると、ケリーがトイレでお腹をギュルギュルギュルーと鳴らしながら下痢便するのを目の当たりにしました
まだまだOPP(お腹ピーピー)芸人です

ぬうううう なーぜーじゃーーー(寛平ちゃん風に)

とりあえず、明日届く乳酸菌(ペット用)を飲ませて様子を見ます
食欲はあるし水も飲む
甘える
でも下痢(´Д`)



そしてコタツを開けるとバッキーが入っていた


09102805.jpg
そうだよねぇ


09102802.jpg
お尻のうんこを拭く&目薬のために捕獲
バキオくんと違って暴れるし鳴く


09102803.jpg
でも、終わった後すぐ逃げなくなりました


**********

昨日神戸の友人が仕事で東京に来たので我が家へ遊びに来てくれました
会うのは7年ぶりくらい
学生時代のバイト先の友人で、知り合ってもうかれこれ20年近くになりますが、バイト先ではそこにいた男子がみんな彼女のことが好きだったくらい可愛らしく社交的でおまけに性格もいい、そんなところはちっとも変わってなかったです

ネコらはというと、女性が大好きなバッキーはすぐ出てきてクネクネと愛想を振りまき、
ケリーはもじもじしながらこっちを見てました
2009.10.27 OPP

きょうだい揃って、下痢気味のネコたち

今日は明け方、ケリーのくっさいウンチのにおいで目が覚めました・・


09102603.jpg
ウンチ拭きスタイルが可愛すぎてカメラを構えるも、
旦那に「いいからお尻拭いてよ!」と怒られる


09102604.jpg
バッキーは比較的大人しいです


帰宅するとものすごい下痢便が砂とともに撒き散らされていました・・うう
砂の飛ばし方からしてバッキーだと思うのですが、はっきり分かりません
血便っぽいカタマリもあったのでダメ元で別途保管・・・明日病院持って行こうかな・・・
2009.10.26 こたつ人気

今日は肌寒かったので、ケリーはコタツに入り浸り


09102502.jpg
笑っているようにも見えます


が、しばらくすると、
09102503.jpg
中身が変わっとる


09102507.jpg
ケリーは失意のラタンドーム


しかし、またしばらくすると、
09102506.jpg
仲良く(?)イン


09102504.jpg
ケリーの奥に


09102505.jpg
なんとかバッキー


まーこれも長くはもちませんでしたけども・・・


**************

IMG_8172.jpg
風邪っぴきバッキーのために買った大切なペットのおかず 素材シリーズ


IMG_8173.jpg
スープたっぷり


スープはあっちゅう間に飲み干していましたが、ササミはちょっと残されました
やっぱり生がええんかのう・・ 

バッキーがいつも通り、

09102408.jpg
甘え始めました


09102401.jpg
くねくねくねくね


09102406.jpg
くねりんこ


09102405.jpg
我に返りつつも、


09102407.jpg
甘えが止まらず


********

092409.jpg
バッキー回復の一方で、
ケリーは少し体調を崩したのか、吐きそうで吐かないカポカポッというのを時々やっています
食欲はいつもの7~8割くらい
ちょっと様子見です
2009.10.24 バッキー復活

すっかり元気になりました


09102302.jpg
右見て


09102303.jpg
前見て


09102304.jpg
左見て

こんな当たり前の光景も嬉しくてたまらず、何枚でも写真を撮る
2009.10.22 うんちその後

まだほとんど寝てばかりですが、食欲も7割くらい回復してきました


09102103.jpg
伸びているのはリラックスのしるし


09102104.jpg
いい感じです

でも今日はうんちなし
明日出るといいな

**************

09102101.jpg
バッキー不調時はケリーがおじちゃんのガンプラ制作を監視

出ました!うんち!


09102002.jpg
これで一安心です



昨日はうんちチェックのため1時間早退して帰宅しました
会社の関係各位に「私事で恐縮ですが16時に早退させていただきます」とメールをしたら、
先日一緒に飲んだフジノさん(仮名)が、
「なにかあったの?ねこ兄大丈夫?妹に移った?心配だよ~」と優しいメールを、、
全員に返信してました・・・


**********

過保護なおばちゃんセレクトの栄養食
IMG_8168.jpg
アース(大塚製薬)のサプリメントスティック
このアガリクスを以前サンプルでもらったのですが、バキオくんの食いつきが良かったので買ってみました


二口しか食べませんでした・・
2009.10.20 琥珀くん
もう1週間前の出来事ですが、バッキーの体調不良もあってのびのびになっていました

連休、福岡から戻ってすぐ、そのまま病院へ図書を引き取りに行きました
先生にも看護士さんにも「いい子にしてましたよ~」と言われた図書は2日前より大きく見えました
体重を量ると1kg!
「ヒマだったからよく食べたんですかね~」と先生
ワクチンも打ってもらって、あとはお届けするだけ


里親様の最寄駅に着くと、お嬢さんと一緒にクルマで迎えに来てくださいました
大きなマンションで、「汚くしてるんでお恥ずかしい」なんておっしゃっていたけど、とても広くて綺麗なお住まいでした


200910122007001.jpg
先住ネコのティオにゃん
推定8歳だそうですが、お鼻がピンクでお手手が真っ白で、お目目の大きな美人さんでした


200910122007000.jpg
キャリーから出すと、うちではすみっこすみっこに移動してビビっていたのに、じっと動かずマッタリしてました


200910122009000.jpg
可愛いお嬢さんと、ハンサムな息子さんにそれぞれ抱っこされて
親子のようにそっくりです
お子さんはふたりともネコの扱い方をよく知っていて、小さな仔猫を見ても落ち着いていて、ネコをいたわる様子が手の動きや所作でよく分かりました
これから愛情をかけて育てて、ゆっくりと家族になっていきます、という言葉をいただきました
お試しとは思っていらっしゃらないです
愛情も懐も深ーい里親様でした

駅まで送ってくださった帰り道、「名前は琥珀になりました」とおっしゃいました
私ったら緊張して、名前を聞くのも忘れていました・・・
お子さんが考えてくれたそうです 利発なこの子にお似合いの名前だと思いました

帰り道、不安はなかったです
もうあちらのお宅の子なんだと実感しました

拾ったものの、どうしようかと不安になり、アワアワと慌てるばかりでしたが、
琥珀くんは本当に手のかからない子で、私が逆に助けられました
里親様も、私の心配や不安も取り除こうと、一生懸命ご自身の言葉でたくさんお話しくださいました

もっとああすればよかった、こうすればよかったと反省することも多々ありますが、とても勉強になりました
これも琥珀くんと、里親様のおかげです
私のようなド素人に拾われて、良い里親様からお申し出があったことは、やはり何かの縁であったような気がします
次にこのような巡り会わせが来たら、今回のことが必ず糧になると思います



あとは旦那様に感謝
見過ごせずに拾い上げたものの、今年はこの時期になっても仔猫の募集が多く、里親様が見つからなかったらどうしようとパニックになっている私に、
「里親が見つからなかったらうちに置けばいい、そういうのが縁って言うんじゃない?」
と言ってくれました
腹をくくったら、こんなに素敵な里親様がやってきました



動画をたくさん撮りました
ほんの一部です


09101016.jpg
この後、旦那の肩に登って


09101017.jpg
耳ちゅー( ゚∀゚)

ほんとに可愛い子でした
ブログを見て応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました
琥珀くんは必ず幸せになります

食欲・元気ともに通常の6割程度回復したバッキー

今日も過保護な飼い主は朝からマグロの切り身、昼は焼きカツオをあげてしまいました


しっこはすれどもうんちなし
まるまる4日出てません
昼、いつのまにかトイレにうんちがあって、バッキー出たか!と思ったら尻にうんち付けたケリーが歩いてました・・・

心配で病院に電話しましたら、
「食事量が少ないので、4日くらいはまだ大丈夫です。ご心配でしょうがもう少し様子を見て、1週間出なかったら連れてきてください」
とのこと
本猫は便秘でくるちぃ~~って感じでもないので、なるほどそうなのかーと思い、様子を見ることに

今日は「猫 うんちが出ない」を検索しまくりでした
通常生活での便秘は巨大結腸症の心配もあるので、病院に行ったほうがいいと思います
無塩バターやヨーグルトを少量食べさせるというものアリだそうです
明日買っておくか・・


09101802.jpg
そしてバッキーが不調だと俄然ハイパー化するケリ子


09101801.jpg
いえそんな~


09101803.jpg
少しだけ、バッキーを気遣うような素振りも見せましたが、気のせいかもしれません・・


***************

09101705.jpg
お義父さんが作った里芋が送られてきました
今週は里芋ウィーク コロッケなんかも美味しいみたい


IMG_8169.jpg
というわけで、ありあわせで作った煮物
油揚げ芸人、油揚げ系は外せません


IMG_8171.jpg
そして栗ゴハン
栗ゴハンは3合と決まっております
たっぷり作ったのでお弁当にも持っていきます
2009.10.18 続・猫風邪

普段おやつなど与えないのですが、食べてくれればと焼きカツオを進呈
ステロイド効果か、よく食べました


09101702.jpg
夜、久しぶりに足元でゴハン待ち


09101703.jpg
今日もいつもと違う美味しい猫缶、ホタテ入り


09101704.jpg
半分食べました
残したのはケリーが完食

まだうんちが出ません(今日で4日目)が、
明け方起き出していたので後をつけると、カリカリが欲しそうだったので出しましたら少し食べました
そのままぼーっとしているので、布団に連れていって足元に寝かせると、

09101706.jpg
朝、こんな格好で寝ていました

少し元気が出てきたようで安心しました
あとはうんちだな!
2009.10.17 猫風邪

病院に行った翌日、少しばかり甘えるそぶりも見せたのですが、
やはりゴハンはほんの二口、三口しか食べず

吐きこそしないものの、食べず
うんちも出ず
ずーっと寝てばかりで涙目、少し鼻水


で、今朝また病院へ行きました
39度7分 まだお熱あり
体重が4.95kg また減ってる・・・・

「猫風邪」でした
ワクチン打っていてもかかるそうです・・・知らなかった・・・
先生曰く「ワクチン打ってなかったらもっと酷くなりますよ」って

軽い口内炎がありました
口内炎と聞くと、えてむのような難治性の口内炎を想像してしまって一瞬どきっとしましたが、
この場合人間の口内炎と同じで、症状が良くなれば治るでしょうとのこと
とりあえず熱を下げてゴハンが食べられるように、インターフェロンとステロイドの注射を打ちました
これで今日だけは熱が下がるので、ゴハン食べて元気つけようと


DSC_07550001.jpg
帰ってからも寝てばかりのバッキー


DSC_07580001.jpg
バッキーのために猫こたつを出しましたが、


DSC_07570001.jpg
中にはお嬢
昨日の夜、好物のササミ生をほんの数口食べましたが、22時過ぎてそれを全部戻してしまいました
カリカリは全然食べてないから、ササミと胃液だけ
しょんぼりした様子で玄関で靴と同化するバキオ
吐いたものを一応ビニールに入れて冷蔵庫へ

DSC_---.jpg
朝も全く食べず
吐いたら少しは良くなるかな?なんて、それアタシの二日酔いだよ・・

朝いちで病院へ
さほど抵抗もせずキャリーに押し込まれました やっぱり元気ないです

病院にて
5.1kg ちょっとだけ減ったかも
触診して、脱水はなさそうなので補液はしなくていいとのこと
リンパも腫れてないから風邪ではなさそうだと
検温するのにお尻に体温計を入れようとする先生
「この子(バイオサーモ付)チップ入ってますよ~」
「あっ、そうでしたね・・」
ってここで入れたじゃんー ( ゚Д゚)

熱は39度9分
39度くらいまでなら大丈夫だそうなので、ちょっとお熱あり
結膜も若干赤め 昨夜から少し涙目でした
口をくちゃくちゃ言ってるのは気分が悪いからだそうです
人間もそうですが、悪心(おしん)というか吐き気がすると唾液が出ますから、それでくちゃくちゃ言うのだそうです
バッキー、かわいそす・・

先生の所見は「急に寒くなって消化器系が弱ったのではないか」と
ストレスもあるのかしら・・留守番したし・・
注射を1本、あとは1日2回の飲み薬で様子見

冷蔵庫に入れておいた昨日の嘔吐物ですが、
「うんちやおしっこは見ますが、吐いたものは結構です」
と丁重に断られ、持ち帰りました アララ~

やっぱり季節の変わり目は体調が変化することがあるそうです
とはいえ、、、結膜炎以外は健康優良児のバッキーが・・・


******************

DSC_07500001.jpg
会社から帰宅しますと、バッキーが小走りで玄関まで走ってきました
いつものお出迎えより激しい
そのまま玄関で股にズボーンと転がりました
帰省後初めてのことです
シッターさんが来たときは玄関でちゃんとお出迎えしていたというので、やはり飼い主ではなかったからガッカリしていたのでは、、なんて思ったり・・


IMG_8166.jpg
今日はバッキーのために、美味しそうな猫缶を買って来ました
完食ではないものの、昨日以来まともに食事してくれました

今日になってやっと撫でたらゴロゴロ言ってくれました
昨日までは撫でても撫でてもウンともスンとも言いませんでした
こんなこと初めてでした


DSC_07510001.jpg
もうちょっと微妙な変化に気づいてあげるべきでした
飼い主にしか分からないことですから・・・
反省しました
2009.10.14 元気がない
シッターさんの報告通り、留守中は通常営業だったバッキー


DSC_07380001.jpg
帰省から帰宅後、ゴハンは食べましたが、いつものように甘えたり遊んだりすることが少なく、ほとんど寝ていました
出迎えに来ないで寝ていたことが、やっぱり不調の兆しだったのか?

翌日、私は会社を休みましたが、ネコたちはほとんど寝ていました
バッキーはカリカリをほんの少し、練り餌はいつもの半分くらいしか食べませんでした

バッキーの様子が若干おかしいのです

DSC_07480001.jpg
遊ばないし、甘えに来なくなりました
ずっと寝てばかりです

そして今朝
起きてきませんでした
うんちもまだ ゴハンもほとんど食べてない
なのでバッキーの大好きな鶏ササミを買って帰りましたが、ほとんど食べませんでした
今も寝ています


DSC_07420001.jpg
ケリーは通常営業+ちょっと甘えモード


DSC_07450001.jpg
これが普通だと思います


DSC_07460001.jpg
バッキー、少し涙目です
風邪・・ワクチン打ってあるから移らないと思うんですが・・・

今日は休診日なので、明日朝いちで病院に行きます!
しっこうんこ持参したい!
ぐーやま家、初めての外泊であります
飼い主揃っての外泊も初めてですが、うちのネコらも病院ですら外泊したことがありません
(避妊手術も日帰りで帰ってきました)
「若いうちに慣れさせないと、いざというとき困るよ~」と会社の姐さんたちにも言われました
脱・箱入り息子!(※ケリーの心配はほとんどしてません)

初日の夕方と翌日の午前中
夕方から定点カメラを設置してくれて、携帯からその様子が見られます

もう夕方から気が気じゃありませんでした
誰もいないニャー!!!って、バッキーが鳴いて探しているんじゃないかって・・・
(※やっぱりケリーの心配はしてません)

しかし初日
「お伺いすると玄関の廊下でバッキーちゃんがお出迎えしてくれました。
直ぐに夜ごはんの準備をしてタイミングよくバッキーちゃんが来てくれたので先に与えました。
数分遅れてケリーちゃんも来てくれたので仲良く食べてもらいました。」

ネコら、通常営業してます・・

カメラの映像から、ダラダラ食いの2匹にちょっとお困りの様子でしたが、
「打合せ時にケリーちゃんは、少し警戒心がありましたが、なるべく音を立てないように心がけたので、今日はまったく大丈夫だったので、とても嬉しかったです。」

まったく通常営業です

NEC_0002.jpg
シッターさん撮影バキオ
社長の椅子でまったりお休み


NEC_0004.jpg
ケリ子 ベッドの下らしい
全然普通だな・・


翌日の朝
NEC_0007.jpg
「バッキーちゃんは、すぐに出てきてくれリビングや窓の所で過ごしていました。」

NEC_0006.jpg
「ケリーちゃんは、お部屋全てを探しても見つからなく、「どこかなぁ~?」と思ったら、普通にテレビ前のテーブル下にいて、中でお休みになっていました。」

「バッキーちゃん・ケリーちゃん共に、少しドライフードを食べて、お水をたっぷり飲んでいていました。

遊びは猫じゃらしには、ほとんど反応なく、のんびり過ごしている方がよいみたいでした。
バッキーちゃんとケリーちゃんは元気に過ごしています。」

ぜんっぜん普通でした

旦那には「だから大丈夫だって言ったでしょ」と言われました

福岡から戻った際、私だけ病院に直行して図書をピックアップしてきたのですが、帰宅時の様子も、
「寝てた」そうです

会いたかったニャー!!
どこ行ってたんニャー!!!
と鳴きながら出てくるかと思ったのに・・・普通だったって・・あうあうあう

やっぱりネコにとって大事なのは「安全の確保」
安心して眠れて、ゴハンが食べられて、しっこうんこが出来る場所があることが基本なんですね

いろいろといい勉強になりました( ゚Д゚)
※図書くん、おかげさまで、お試しに入りました!※


お義父さんは趣味で野菜や花を作っています

IMG_8154.jpg
程よい大きさの庭にて、土がいいんでしょうか、日当たりもバッチリで、見事です


IMG_8161.jpg
ナスにピーマン、大根、人参、里芋、じゃがいも、玉ねぎ、みんな大豊作
これからは空豆も植えるそうです


IMG_8156.jpg
松の木に鳥よけのCD・・・・
よく見ると、


IMG_8157_1.jpg
氷室( ゚Д゚)


IMG_8159.jpg
こちら、お義父さん自慢の藤の木にも、


IMG_8160.jpg
やっぱり氷室( ゚Д゚)!!!


別に他意はないそうです
たまたま、何でも良かったのだと
2009.10.12 満腹の1日
※図書くん、おかげさまで、お試しに入りました!※


連休の出来事を時系列にお送りします

その1 旦那の実家へ里帰り

omiyage_kurofune.jpg
自由が丘黒船にてお土産
バームクーヘンと瓶詰めのはちみつ入りでちょーー可愛いの

7時半発の便なので5時起きーの6時に家を出ーので、バタバタ
旦那様の希望で、行きだけプレミアムクラスというのに乗りました
普通運賃より割高ですが、シートが広くて先に入れて先に降りられる
さらに!朝ゴハンが付く!! ワッショーイ! 食いしん坊バンザーイ!


IMG_8165.jpg
ちょー恥ずかしくて実物は写真に撮れなかったんですけど、お品書き
サンドイッチも美味しいし、なんつっても野菜とレンズ豆のスープがめっちゃうま
朝から温かいスープなんて幸せ~
さらに中目黒ポタジエのクッキーとか飴ちゃんまで配ってくれる
食わせすぎ

そんでもって福岡着
西鉄の駅にいきなり博多華丸大吉の「よかろうもん~」と言っているでっかいポスターがあって、ああ福岡だ~と思いました

午後から法事
お義父さんの妹弟夫婦のみ参加のこじんまりしたものでしたが、我々の結婚以来だもんで、全員から
「ぽちゃぽちゃやね~」「なんでそんなに肥えたと?」
といじられまくる旦那
皆さん昔のか細いメタル体型を知っているだけにいじるいじる
お義父さんの兄弟はみんなスマートだし綺麗
いかん、次回来るまでに痩せ(させ)なければ・・・


IMG_8162.jpg
法事後、近所の高級料亭さとう別荘」へ
親戚の皆さんの手前、料理の写真は撮らずに黙々と食べたのですが、
食後、「最近の若い人は料理の写真ば撮るっちゃね~」という話題に
あぁん撮ればよかった~

鴨料理で有名ですが、鴨猟は11月からなので今回は鴨でなく季節のお料理で、
カニとか宮崎牛とか松茸とかもうこれでもか!と煮物焼き物蒸し物・・ストップー!っていうまで出てくるんですか!?と思うほど
ほんとに何食べても美味しいです

ここの鴨は鉄砲ではなく網で取る&米を与えているので味が良いのだと、以前女将さんがおっしゃってました
9年前に来たときは、つがいの鴨がお庭にいましたが、どちらも大往生したとか
次は鴨コースが食べたい!

そんな感じで昼から満腹すぎて、夕飯は食べずに早寝しました げふー
2009.10.11 バッキーは
1255209122-200910110546001.jpg
まだおねむ
2009.10.11
1255209002-200910110546000.jpg
すでにロール中のケリー
※図書くん、おかげさまで、お試し予定が入りました!※


明日の帰省に向けて、夕方病院へ図書を預けました
体重が200gも増えて900gになってました
ワクチンと念の為の検便をお願いしましたが、先生も元気そうだと太鼓判
初めてのバスにビビってました
また2日後迎えに来ますが、そのまま里親候補様宅へ行きます

09101019.jpg
病院では遊べないから、今日存分に遊んでおきました


09101020.jpg
ほっといても、ひとりでも遊んでいます


09101021.jpg
お別れを知ってか知らずか


09101022.jpg
バッキーも朝からお相手


09101007.jpg
バッキーにとってはどんな存在だったんだろうか


09101009.jpg
などと考える間もなかったね


09101001.jpg
トイレに入るとその小ささがよく分かる


09101002.jpg
砂を掻いただけ~


09101003.jpg
バッキーが巨ネコに見えます


09101004.jpg
そういえば里親様も、見て開口一番「小さいですね~」っておっしゃったっけ


09101005.jpg
うちでは「チビ」と呼んでいました


09101006.jpg
1年もすれば、バッキーよりも大きくなるかもしれない


09101013.jpg
バキケリは、図書がいなくなって、ケージもすっかり片付いてしまった部屋で何を思う・・


09101012.jpg
ケリーは、図書のお尻を嗅ぎ、鼻で挨拶もしていたのに、そんなところを見られると、
「お尻なんか嗅いでませんからね!」とでも言っているように足早に去っていく


09101014.jpg
何事もなかったように定位置で眠るバッキーと


09101015.jpg
たいして変わらないケリー


09101010.jpg
もしかして一番変わったのは私かも?
ちびりそうなぐらい不安でたまらなかったのに、お別れが決まった途端ポカーンとしてしまって


09101011.jpg
ほんとにほんとにいい子でした
こんないい仔猫ほかにいないよってなぐらい
いい子でいてくれてありがとう
無事お届けするまで、よろしくね
DSC_06750001.jpg
先週、1700件近い募集記事の中から、図書に1件だけお問い合わせがありました
やっぱりこのポヨった腹と短い足がポイントだったようです
同じ県内とはいえ少し遠いのですが、お見合いをお願いしましたら、お仕事帰りにクルマで直接来ていただけることになりました


DSC_06760001.jpg
クルマの中には、お母さんだけでなくお子さん2人も乗ってらっしゃいました
ご家族みなさんがこのお見合いを楽しみにわざわざ片道1時間以上もかけて来てくださったのだと分かり、とても嬉しく思いました


DSC_06810001.jpg
いろいろ心配なこともありましたが、お話しているうちに不安もどこかへ行ってしまいました


DSC_06840001.jpg
来週早々お試しに入ります
ようやくバキケリも慣れてきたところで・・あまり長く置くと、手放せなくなりそうなので、早めにしていただきました

そうこうしているうちに、もう1件お問い合わせをいただきました・・
これまた申し分ない条件のお宅でしたが、先にお試し決定した旨、すぐにお伝えしましたら、
残念ですが、良かったですねと温かい言葉をかけていただきました
こちらの方もやはりポヨっ腹が決め手だったそうで、すごいじゃん図書!


DSC_06890001.jpg
図書は本当に手のかからないいい子です


DSC_06920001.jpg
甘えん坊だけど悪さもしないし、ひとり遊びも上手、トイレの失敗もないし、ゴハンもよく食べ・・・


DSC_06930001.jpg
ネコの礼儀もちゃんとわきまえています


DSC_06980001.jpg
あとはあちらの先住猫ちゃんとうまくやってくれるだけ

できそうな気がします
嬉しさ半分、寂しさ半分・・・・・
泣きそうです
私はカラッカラにドライな人間なのですが、何故か泣きそうです
2009.10.09 1週間
※図書くん、おかげさまで、お試し予定が入りました!※




ケリーがすやすや寝ているそばには


09100902.jpg
バッキーと図書


09100903.jpg
昨日から、人がいる時間(就寝時以外)は旦那の部屋からもフリーにしてみました


09100904.jpg
バッキーもそこそこ落ち着いていて、ケリーはウェルカムでもないものの、シャーフーはしなくなりました


09100905.jpg
なんかいい感じ
※おかげさまで、お試し予定が入りました!※


09100806.jpg
相変わらすプリプリの短い足で歩く図書



じゃらし大好き


09100813.jpg
追いかけすぎて見切れる


09100808.jpg
ヨネスケのためにマイカリカリを持参


09100811.jpg
何故か欲しがる図書


09100804.jpg
でかい粒をカリンカリン言わせながら食べました


09100802.jpg
おしり嗅いで~攻撃
バッキーの顔がものすごく変


09100810.jpg
そしてバッキーのネック・ホールド炸裂


09100801.jpg
まだまだバキケリに相手にされてませんが、元気です

ゴロゴロ歩きが板についた図書くん、里親募集中です!
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-85190.html


***********

フードショーの限定スペースにて「デュヌ ラルテ」のパン
IMG_8119.jpg
キュブ ベーとキュブ セー


IMG_8120.jpg
アンコ入りのアズキと、なんだっけ・・

食べるのは明日~
※おかげさまで、お試し予定が入りました!※



幼猫用のカリカリをむさぼり食うバキオ改めヨネスケ

かつてのヨネスケぶりはコチラ


09100605.jpg
バッキーに甘えたくて仕方ない図書


09100604.jpg
思いは通じず・・


この後、バッキーのスリーパーホールドが炸裂しました
教育してやろうという気はまだないようですが、図書もめげずにアタックしています

ケリーは、、お目目つぶってます(´Д`)
昨夜は目薬で逃げ回りつつも、夜は布団に入ってきてフミフミしながら腕枕で寝ました(涙


09100602.jpg
バッキーにも私にもゴロゴロ言いながら近寄ってきます


09100603.jpg
ゴロンゴロン言いながら、そのまま歩いてます・・・


まだまだ甘えたい盛り、お母さんが恋しいでしょうね・・
人にもネコにもゴロスリ~な図書くん、里親募集中です!
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-85190.html
※おかげさまで、お試し予定が入りました!※



快適ケージライフ


09100505.jpg
・・・とはいかず、出たがるので出す


09100504.jpg
初めての猫じゃらしに大はしゃぎ


09100508.jpg
バッキーのしっぽにも食らいつく


09100502.jpg
バッキーの乳を吸おうとして怒られる


09100503.jpg
それでもバッキーを追う図書


09100507.jpg
振り返るとケリー ぶんむくれ


09100506.jpg
よく遊びました・・・


明け方ニャースカ鳴きますが、朝から遊んでやる余裕はないので、帰宅後遊びました
さすが仔猫 元気です
が、仔猫にありがちな無茶なハジケっぷりはないです
やっぱり大人しい子なんですかね~
私の膝に乗ってグルグルゴロゴロ言いました
まだまだ甘えたい盛りです・・


図書くん、里親募集中です!
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-85190.html
※おかげさまで、お試し予定が入りました!※
⇒里親様決定しました!ありがとうございました


生後1ヶ月半くらい
オス 健康状態良好
ハチワレ しっぽは黒


09100305.jpg
駅前の図書館の植え込みで大きな声で泣いていたところを保護しました
保護当時、ネコ風邪で目やに鼻水、ノミだらけでしたが、1週間入院し元気になりました


09100307.jpg
非常に大人しい子ですが、ネコにも人間にも問題なく接しています


09100309.jpg
撫でるとゴロゴロ言います


09100308.jpg
良いご縁を探しております

里親募集に掲載しました
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c2-85190.html


どうぞ宜しくお願いいたします
2009.10.03 今日もガン見

朝からガン見する兄妹


09100303.jpg
大人しい子ですが、撫でるとグルグルゴロゴロ言います


09100302.jpg
バッキー、かぶってる

3匹とも平常心です
平常心でないのはワタシだけでした


************

来週夫婦揃って帰省するので、ペットシッターさんをお願いしました
本日その打ち合わせ
バッキーはくねくねくねりんこしながら愛想を振りまく
ケリーは最初出てこなかったものの、さりげなく出てきてこちらを偵察

ウンコのときの砂飛び散らかしなども快く引き受けてくださって、はぁ~、でも初めてなんで心配・・


ここはどこ?


09100202.jpg
シャー の顔だけ


09100203.jpg
すぐ来たバッキー


09100204.jpg
ケリーも意外と早く来た


09100205.jpg
ふたりでガン見


09100206.jpg
その後3匹三つ巴の姿で小一時間

バッキーはこんなもんだと思っていましたが、ケリーもシャーなしで黙って見てます 今は
ただ黙って座っている3匹 何考えてるんだろう・・・


09100207.jpg
当の本猫は、最初こそベッドにそそくさと隠れたものの、シッコウンコとさっさと済ませ、練り餌、カリカリ、出されたものは文句言わずに食べ、鳴きもせず騒ぎもせず、
随分といい子です

あごを撫でると、大きな音でグルグルグルグル言ってます
人間もネコも好きな子のようです

明日は可愛い写真にチャレンジです
09100101.jpg
ハウス準備ちう


09100102.jpg
当然ながら、バキオチェックが厳しく


09100103.jpg
さらにこのお方まで


09100104.jpg
これSサイズなんですけど、よく入れたな・・・

犬で言うとチワワサイズ
ケリーはチワワよりはるかにでかく重いです


09100106.jpg
でもきゃわゆい!

そういえばこのタイプのベッド、ケリーのお気に入りだったのを私がかつて保護猫に使ってダメにしてしまったのだった・・・


09100105.jpg
ケリーたん、すまん

だから猫ちぐらを使ってくれ