fc2ブログ

そして積み重なっていくべレー帽・・・

ベージュとえんじの毛糸2色の半分を消費してやっと、「増目」という編み方を大きく勘違いしていたことに気付きました











(つд⊂)
前から興味津々だったあみねこに挑戦!

IMG_6882.jpg
気だけは早いのでかぎ針と毛糸を注文

自慢じゃありませんが、編み物どころかまつりぬいも満足にできません
パンツのすそあげ? んなもん切りっぱなしじゃい!

IMG_6898.jpg
そして失敗
何回やってもベレー帽ができる不思議・・

なぜかしら
何度やってもちんちくりんになるのは・・
(マァちゃんと編み方を読んでなかったんですけどね、ちゃんと読んでも失敗するんですよ・・

IMG_6893.jpg
失敗作はお嬢のおもちゃに

IMG_6894.jpg
激しく追うケリー

IMG_6900.jpg
ケツぷりぷりさせて

IMG_6899.jpg
獲物(失敗作)を見つめます

結局、毛糸1/2玉を無駄にしながら失敗を重ね・・
苦しまぎれに毛糸の色を変えたりして・・
いまだ完成ならず

多分今回買った毛糸全部つぶした頃に慣れてくると思います(´Д`)
2008.01.27 膝の上のネコ

バッキーの後頭部が好きです
夜、気が付いたら腕枕にバッキーがおり、この後頭部が見えたときが至福のとき

08011913.jpg
まーでもヒゲとかマツゲがちくちくするんですけど
かいーの

IMG_6884.jpg
暖まるとゴロン
「バァ!閉店ガラガラ」

IMG_6883.jpg
寝ていたようです

IMG_6885.jpg
注:寝ています

IMG_6892.jpg
コンパクトにまとまったけど重量感のあるケリー
水風船がぽちゃんと地面に落ちたような
2008.01.25 あたしとハチ

かつてのケリーちゃんは、

IMG_3589.jpg
高く、

IMG_3588.jpg
より高く飛べたはず・・

IMG_6863.jpg
ハチのおかげで、若干飛び始めたものの、

IMG_6864.jpg
やはり基本は転がりキャッチ

IMG_6865.jpg
動きたくないけどハチは欲しい

IMG_6867.jpg
だから転がりキャッチ
「楽勝よ」

IMG_6869.jpg
そういや珍しく熟年兄妹(違)が並んでパソコンの上に座ってました

IMG_6870.jpg
こうして見るとやっぱり似てる

アメショでも松下ピー助さんのようにシャープで鼻の高いお顔の子もいれば、シャープのグーパー猫ことミーヤ君のようなぺっちゃんこで丸顔の子もいます

うちはどっちかというとぺっちゃんこ系です
いや、完全にぺっちゃんこですけど
だがそこがいい!!!!111
2008.01.24 おれのヒヨコ
IMG_6254.jpg
数あるおもちゃの中でも、バキオ君のお気に入りだったのが

IMG_5216.jpg
このへちょいヒヨコ

IMG_5219.jpg
「フンガー!!!」

もともと猫じゃらしの先についていたものでしたが、
IMG_4801.jpg
ひとしきり遊んで

IMG_4800.jpg
はっと思い出したように

IMG_4798.jpg
移動

IMG_4806.jpg
その先はもちろん、、

IMG_4795.jpg
(´Д`)・・・トイレでしょ

IMG_4805.jpg
そしてまた戻ってくる

IMG_4807.jpg
時々見せに来ます


そんな仲のいいバッキーとヒヨコ
100210.jpg
先代は目も取れてしまいました・・
現在は2代目が活躍ちう・・・と思いきや、

08011909.jpg
今のトレンドはこのハチ
次回は「あたしのハチ」をお送りします
IMG_3652.jpg
ケリーが来たときから執拗に追いかけていたバッキー
さすが男の子だけにやんちゃでしたが、数ヶ月くらいシャイだった時期があります

キン*マ取る数ヶ月前です
先にケリーが避妊手術を受け(6ヶ月)、バッキーが更に3ヶ月後の9ヶ月で去勢したのですが、その間は非常に大人しいネコになってました

IMG_3674.jpg
カゴに入ってしまったバッキーを

IMG_3675.jpg
執拗にいじめる?ケリー

IMG_3676.jpg
「ぉぃ、やめろよォ・・」
(スルー)

IMG_3677.jpg
「なんだよあいつゥ・・」

IMG_3678.jpg
シュバババババッ
「ヒェー」

IMG_3680.jpg
「もう出るからヤメテ」

IMG_3681.jpg
「ギャー」

IMG_3671.jpg
「グスン」

とまぁこんなカンジで・・
今じゃ考えられないですが
おもちゃもことごとくケリーに取られてました

だから今ジャイアンなのかなぁ・・
2008.01.22 飼い主の食事
ぐーやま家(実家)は食べるのダイスキ一家です
例えばテンプラをすると、大皿に山盛り3枚くらいのテンプラが出てきます
ちなみに家族は4人です

うちの旦那が初めてうちの実家に来たとき、おもむろにColemanのバーベキューセットが登場し、庭でバーベキューをしました
普段はバーベキューなんてする家じゃありませんし、庭っつっても申し訳程度の庭なのに・・・
父「シンちゃん、肉焼けたで~」
母「シンちゃん、ビールまだあるで~」
姉「シンちゃん、野菜もあるで~」
と、まるでプロレスラーが来たかのように食わせました

そんな実家の影響で、大盛り傾向にある私の料理ですが
最近はお上品な量を心がけています
IMG_6857.jpg
豚の角煮
白髪ネギが太いのは見逃す方向で

IMG_6873.jpg
プルスケッタ
バケットよりでかいバタールを2人で1本食ってしまいました

IMG_6874.jpg
ツナとネギのクリームパスタ柚子胡椒風味
風味のつもりが入れすぎて辛かった・・
ツナの代わりに鶏でも美味しいです

さて、先週から始まったヤッターマンですが
世間ではオープニング主題歌が大不評です
個人的な感想ですが、、タイトルバックの画は今風でオサレでカッコイイです
で、肝心の歌はというと、オリジナルが神すぎることはこの際置いといて、、、
歌自体はそれほどひどいとは思いませんでしたが(良いとも思いませんでしたが)、
伴奏っていうんですか、ヨっちゃんが弾いていると思われるギター、しかもエレキじゃないやつ
それがなんだか物哀しいっていうか、枯れた感じがして、歌と映像の疾走感を失速させ、全然合ってないと思いました
それでワクワクもドキドキもしないツマンナイ歌に仕上がったような
それよりも作曲者に対して「時間がないので直せません、これで行きますから」
って言っちゃうテレビ局の人って・・

しかしそれよりも私がショックだったのは
ダイスキなガンちゃんが、だらしなくて優柔不断なつまんない男になってたこと
昔のガンちゃんはドロンジョもポッとするほどの男らしい正義感あふれるいい男だったのに

08011917.jpg
「そんなのイマドキ流行らないのよ」
とほほ
2008.01.21 ネコの食事
08011908.jpg
私が台所に立つと練り餌の時間と勘違いするバキオ君

111002.jpg
うちは共働きなので、基本的に置き餌です
ネコはダラダラ食いというか、犬のように一気食いせず後で食~べよ、という傾向があるようですが、それとは関係なく・・
ブリーダーさんちでも置き餌だったのと、うちに来てしばらくはバッキーの食が細かったこともあって、好きな時に食べられるようにしました

1日の所要量内で、朝お皿に盛り、仕事から帰ってきて残っていれば(もったいないけど)捨て、所要量内の残りを盛ります
夜中も時々食べているようです
カリカリとは別に、夜は練り餌も出します
この分はカリカリ所要量から差し引いているので食べすぎることはありません
おやつは基本的になし

IMG_6636.jpg
2匹ともウォルサムのPHコントロール
フィッシュテイストの食いつきは最高です
4kgを、だいたい1ヶ月半ちょっとで消費します
PHを下げる効果のあるサプリメント(メチオニン・タブ)は冬場だけあげてます
やはり冬はどうしても水を飲む量が減ってしまうので・・
1日1個か2個、これもかなり美味しいらしくケリーちゃんも欲しがるのでちょっとだけあげてます

08011914.jpg
「食いしん坊みたいに言わないでよ」

食いしん坊でしょ(´Д`)・・
私が東急ストアで買った寿司を置いといたら穴子咥えて逃げたじゃん・・・(しかもタレ付)
(その穴子は取り上げてまた酢メシの上に戻しました)

08011916.jpg
「そんな昔のことは忘れたわ・・」
ケリーがきたとき、
IMG_0981.jpg
バッキーが

IMG_0982.jpg
ちょっかい出しすぎたのが悪かったのか

IMG_1852.jpg
ケリーが寝てるハンモックに無理矢理乗ったり

IMG_1596.jpg
「プイ」

IMG_2009.jpg
・・・しつこくからんだり

同じ日に生まれた兄妹ですが、ケリーはバッキーの2ヵ月後にうちに来ました
兄妹だったなどとは全く覚えてはいないでしょうが、仔猫同士なのでケージなどに入れずに即対面

IMG_1768.jpg
大はしゃぎで興味津々のバッキーと

IMG_1769.jpg
逃げるばかりのケリー

心配でたまりませんでしたが、
IMG_1766.jpg
気がつけばこういう寝姿だったり、
カーテンの中で並んで横になっていることもありました

5016.jpg
結局仲は悪くはないです 多分

08011904.jpg
「仲、悪くないよな?」
「・・・」

08011905.jpg
「良くもないけどね」
「ブー」
2008.01.19 in the コタツ
ケリーちゃん、コタツに入らないの?
08011907.jpg
「だって、、」

「アイツがいるもの」
08011906.jpg
ベロ~ン

入ろうとしてバッキーがいるのを知って、踵を返すように去っていくこともあります

08011901.jpg
なので2匹一緒に入っていると、とりあえず写真を撮ります( ゚Д゚)

08011902.jpg
あまりしつこく撮るとお嬢が逃げようとします・・

08011903.jpg
フラッシュを炊きすぎてもお嬢のご機嫌を損ねるので注意
おさむ君改め行丸君ですが、お届けからわずか5日目・・

yukimaru01.jpg
すっかり里親様のおうちになじんで、、いや、なじみすぎ、、
すでにそちらで何年も暮らしているかのような佇まいです

温かいご家族に迎えられ、人に飼われていた時の記憶がよみがえってきたのでしょうか
よく寝てよく食べよく甘え、幸せそのものです

yukimaru03.jpg
大きいお兄ちゃんが2人もいらっしゃって、行丸君はお兄ちゃんにベッタリな末弟といった感じです

yukimaru02.jpg
お兄ちゃんがこんなことをおっしゃってくださいました
「この子はきっともともとうちのネコで、やっと今戻ってきたんだよ」

よかったね、こんな素敵な家族の一員に迎えられて

yukimaru04.jpg
幸せそうな行丸君の顔、ますますバッキーにそっくりです

IMG_3617.jpg
どっちがバッキーでどっちが行丸君か、分かりません!

いつまでも幸せに

これでやっと言えます、Yさん、Sさん、そして行丸君、里親様、

おめでとうございます!

IMG_6230.jpg
ウォルサムのレトルトにささみ削り節をかけて食します

IMG_6232.jpg
レトルトだけだと食いつきが悪い・・

IMG_6681.jpg
青いお皿がバッキー、オレンジがケリー


IMG_6680.jpg
しばらくすると隣をチラ見するバキオ君

IMG_6682.jpg
おもむろに動き出す

IMG_6684.jpg
さりげなく

IMG_6688.jpg
あくまでさりげなく

IMG_6689.jpg
顔を突っ込む

IMG_6691.jpg
ケリーはもはや慣れた様子で

IMG_6694.jpg
黙って移動して

IMG_6698.jpg
青い皿を食う

これが毎日繰り返される練り餌の食べ方

2007年春にバッキーが下部尿路疾患と分かり処方食生活になりました
その時初めて2匹それぞれ違うゴハンを出しましたが、互いに(特にバッキーが)互いの皿を気にして食事にならなかったので、以後いつも同じものを出すようにしました
が、それ以来バッキーが途中で皿を交換するように
多分、食い意地張ってるだけだと思います・・

バキオです

IMG_6815.jpg
飼い主(おっさん)の膝の上に載せられた
ほんとは向こうへ行こうと思ったんだけど、捕まっちゃったよ

IMG_6817.jpg
まぁ、暖かいからいいか・・

IMG_6842.jpg
ケリーは最近猫じゃらしによく反応するようになった
いつもはおれの華麗なジャンプを見てるだけなのに

IMG_6845.jpg
だいたい転がってるだけだけどな・・

IMG_6850.jpg
引き出しが開いてたので入ってみた

IMG_6849.jpg
だめだめ、ここはおれの秘密基地だからな


秘密基地は数十秒後に引き出しを戻したことによって閉ざされました・・
2008.01.15 ビバ 床暖房
IMG_6790.jpg
年末、米とともに母から猫缶が各種送られてきました
うち処方食なんですが、喜ぶのでたまに普通の缶をあげています
基本は処方食カリカリなので、たまに普通缶くらいはいいですよと獣医さんからもOKもらってます

母「たまには違うもんも食べたいやろ~」
IMG_6791.jpg
「おかあさん、ありがとう」
高い処方食レトルトより、安い缶が好きなバキオ君
しかし焼津のまぐろとか、結構いい缶も入ってたわ・・おかあさん・・アリガトウ・・

そして今のマンションに住んで3年目、ついに知った床暖房の暖かさ(遅
私も旦那も石油ストーブ育ちなもんで、ああいうじわじわくる暖かさに不慣れでして・・
せっかく設置してたのに使わぬまま3年
先日やっとその効果が分かりました(´Д`)

IMG_6792.jpg
こたつ布団の下をまくってみると、

IMG_6793.jpg
ベロ~ン

ネコたちにも大好評です
今日からおさむ君が里親希望様のところで暮らします
この日が来るのを指折り数えて待っていました

お世話されているYさんからその連絡をいただいたとき、嬉しくて眠れなかったほどです

昨年病気でネコちゃんを亡くされ、大人のネコちゃんをお探しの方で、
おさむ君に一目惚れされたそうです

osamu03.jpg
この伸びてる姿、

osamu02.jpg
見上げた黒い目が、バッキーそっくりで、胸がいっぱいになりました

おさむ君は1年前に会社の敷地内にあわられて、人懐こく、職場のみなさんに可愛がられたそうです
その前はどこでどんな暮らしをしていたのでしょうか
それを考えると、涙が出ます

優しい里親様と仲良く、楽しく、元気に暮らしてください

おさむ君、幸せになってね

お世話されてきたYさん、Sさん、本当におつかれさまでした
今のおさむ君があるのはおふたりのおかげです
正式決定まで、最後に言いたい言葉は言わずに取っておきます
一日も早くその日が来ますように
ありがとうございました
***1/13トライアルに入りました***
⇒里親様決定しました!ありがとうございました!


横浜市内のとある会社の敷地内でお世話されている子です
詳細は「コチラ」の募集要項からどうぞ
本日お試しに入る予定です 早とちり早とちり・・1/13からトライアルになりました!

昨年ネコちゃんを病気で亡くされ、大人のネコちゃんをお探しの方より、昨日里親希望のご連絡があったそうです
まだお試しですが、これが本当の縁であればと願っています
リンクを貼っていただいた「しろいねこ」さん、「ちゃとらとはちわれ」さん、「花猫日記」さん、「ごまぐりもなか」さん、本当にありがとうございました



名前はおさむ君
すごく可愛いです
アメショmixとのことですが・・・アメショにしか見えません
osamu02.jpg
というか、うちのバッキーそっくりです


osamu03.jpg
このノビてる姿など、他猫とは思えません・・・
ミックスでこれだけ立派なタビー柄が出ているのを見たことがありません
脚、背中のシマシマも、目尻のアイラインもアメショそのものです
背中(肩)のチョウチョもありそう・・

osamu04.jpg
アップの顔など特に、

osamu05.jpg
バッキー!!!111(違いますおさむ君です)

元飼い猫なのでノラネコのしきたりに疎いのでしょう、よくいじめられているそうです
人懐っこく、特に会社には男性が多いので、男性によく懐いているそうなんですが、会社の事情でこれ以上敷地内に置いてあげられなくなってしまったそうです
なので緊急に里親募集をされています

osamu01.jpg
この寒空の下、奥に見えるハウスに毛布を敷いてもらって寝ているそうです


       ↓
osamu06.jpg
12/31寝床新調
うちで無駄になりつつあったキューブハウスを使っていただきました
すごく手をかけて寒くないようにしてくださってます

大人のネコで性格も穏やかなので非常に飼いやすいと思います
お留守番も問題ないでしょう
去勢手術済み、体もオスにしては小柄で3kg程度だとか
※1/6計測で5kgだったそうです ( ノ∀`)タハー
ワクチン接種済ませました
血液検査も全て問題ナシとのことでした
ついでに、獣医さんもやはりアメショかな?とおっしゃっていたそうです

ちょっと早めにブログ再開したのはこの件です
あまりにバッキーに似ているので他人ごととは思えず、お手伝いさせていただきました
年末年始なので募集もなかなか厳しいところがあるかもしれませんが、逆にお休みも長いので新しくネコを迎えるにはいいかもしれません
一日も早く暖かいおうちで過ごさせてあげたいと思います

すみません、うちではどうしても一時預かりさえできません・・・
しかしできるだけの支援はさせていただくつもりです

ご興味のある方、上の募集詳細からでも、こちらででも、ぜひご連絡ください


***検索用タグ***
里親 猫 アメショ 横浜 迷子猫
ごまぐりもなかさんで昨年保護された仔猫たちのうち、
「豆福ちゃん」と「よもぎちゃん」の里親さんを募集しています
詳細は「コチラ」からどうぞ

※里親様決定されました!おめでとうございます※

a0064067_11856.jpg
豆福ちゃん

a0064067_12189.jpg
可愛いです
頭と背中にワンポイント 背中は天使の羽のようです
生後3ヶ月 健康状態◎ ワクチン接種済

a0064067_013123.jpg
よもぎちゃん

a0064067_05735.jpg
はちわれの美人さんです
同じく生後3ヶ月 健康状態◎ ワクチン接種済

可愛い盛りです
ご縁を感じられましたら、ぜひごまぐりもなかさんまでご連絡ください

※よもぎちゃん、豆福ちゃん、里親さん決まりました
 おめでとうございます!
2008.01.10 冬のケリー

バッキーが散々舐め回したハリネズミで遊ぶケリー

IMG_6761.jpg
おっぴろげて大喜び

IMG_6762.jpg
こたつ布団のまくりあげたポケット部分に入るのが、この冬のトレンド

IMG_6763.jpg
エアコンの温風も来て「ゴクラク~・・」

いい加減暖まったのでエアコン切ったら、
IMG_6764.jpg
「切った?」
101301.jpg
あたしの名前はケリー
また目をやられたわ

101302.jpg
こいつによ

101303.jpg
あんまり近づかないようにしてるんだけど

101209.jpg
あたしはひとりが好きなの
ひとりで遊んで、ひとりで寝たいの

101208.jpg
でもすぐこいつが来るのよね

IMG_0965.jpg
<回想>そういえばここに来た日もそうだったわ
どこにいくにも追いかけてきて、トイレにまでよ
おかげでお尻がウンチまみれになったわ・・

100705.jpg
ひとりでまったり布にくるまれていたい

00008.jpg
ひとりでいると、

00007.jpg
みんなあたしを撫でていくわ 可愛いからよ
これくらいの控えめな甘え方なの、あたし

101101.jpg
こんなずうずうしい甘え方はしないわ

00010.jpg
こんなでも一応同じ日に生まれた兄弟だから

00006.jpg
どうぞよろしくね
101201.jpg
おれの名前はバッキー
この家のアイドルだ
おれが動いただけでパシャパシャ写真を撮られ、寝ているだけで可愛いと騒がれる
まったく困ったもんだぜ

おれの朝は一口のヨーグルトから始まる
101407.jpg
「もうしょうがないなぁ~バッキーは~」
ちょろいもんだぜ

101102.jpg
食後は見張り台から家の中をチェック
おれはこの家のアイドルでもありボスでもあるのだ

101103.jpg
これはおれの妹ケリー
おれほどじゃないが結構可愛い
おれたちは6人兄弟で、一番最初に飼い主が決まったのがおれ
最後まで決まらなかったのがこいつ
つまり売れ残りだったわけ
そう思うと可哀想なやつなんだ、ケリーは

IMG_0943.jpg
<回想>ケリーが来た日
こんなに小さかったのに、今じゃおれより体重が重い


101104.jpg
一応兄としていろいろ譲ってやることが多いんだぞ わかってないみたいだけど

101206.jpg
ゴミおもちゃのありかを教えてやったり

101207.jpg
体調の悪いときは護衛してやったりしてる

101202.jpg
この間、大好きなマタタビに夢中になって

101203.jpg
夢中になりすぎて

101204.jpg
妹に飛び掛ったら怒られた
妹はシャレの分からないやつだ

101105.jpg
ま、そんなお茶目なおれだけど妹ともども、これからもよろしく
2008.01.08 芋煮
ネイティブ・ヤマガタンの方に教えてもらった簡単・芋煮

芋煮は名物だから名前くらいは知ってたけど・・
ただの煮っ転がしじゃないの?
なんて高をくくってたら・・

IMG_6750.jpg
う、うまい!
牛肉と合うのか、シンプルな味付けがいいのか
地元の人が作るレシピのすごさを思い知りました

**簡単芋煮の作り方**
1.里芋をゆでる(1度くらいゆでこぼした方がいいかも)
2.牛肉薄切りとちぎったコンニャク投入
3.里芋が柔らかくなったら醤油・酒・みりんを適当に投入
4.お好みで長ネギ、厚揚げを入れてもヨシ

芋煮とはまったく関係ありませんが、
ヤッターマンが月曜から新番組で始まるです
オリジナルをリアルタイムで見ていた私は子供ながらに変身前のガンちゃんがダイスキだったのですが
新しいガンちゃんの声が変で萎え(´Д`)
ついでに、実写版ヤッターマンという神を畏れぬ大胆な企画もあるらしく、
アイちゃん役のナントカちゃんって子(覚えてない)は可愛くてグー(死語)ですが、
ガンちゃんが嵐の桜井君と知ってガッカリ砲発射(´Д`)
桜井君はいいとこの坊ちゃん風じゃないですか
ガンちゃんはもっとエロくないとだめなんだ(希望)
しかしガンちゃんは当時13歳だか14歳という設定だったので多くは言うまい
公式サイトを見ましたら主題歌は山本正之作曲でしたが、お歌いになってないのが残念です
2008.01.07 ケリーの名前
おしゃれキャットのマリーちゃんから「マリー」とつけたかったのですが、旦那から光の速さで却下され、、
同じアメリカンアイドルシーズン5から、ケリーと名づけました

albumk.jpg
ケリー・ピックラー


オーディション時のかわゆいケリーたん
イカを食べ物とは知らず、サーモン(salmon)をサルモンと読む天然おばかキャラで人気を集めるも、あれは計算では?と言われ叩かれたりしました
でも、多分計算じゃなくて、本当にバカだったんだと思います・・
誉められてもコキ下ろされても笑顔で「ソーリー^^」
ここはうちのケリーとはちょっと違うなぁ
むしろビバヒルのケリーのが近かったか・・



彼女もバッキーと同じくカントリー
アメリカでは絶大な人気を誇るカントリー・ミュージックも日本では人気イマイチ
2人とも輸入盤でしか聴くことはできません


そんなリアルバッキー&ケリーのデュエット
ちょっととんでもない映像ですが・・なかなかステキ

しかしうちのケリー、いつもちゃん付けで呼んでいるので、自分のことを「ケリー・チャン」だと思っているみたい
実はバッキーに会う前から名前は決まってました
bcd.jpg
当時私が夢中になって見ていたアメリカンアイドル
シーズン5のファイナリスト、バッキー・コヴィントン
ブロンドのカントリー・ガイ
輸入盤ですがアルバム出てます
日本人にも聴きやすいサザン・ロック・テイストのカントリー


南部訛りがすごくて歌詞が聴き取れないこともありましたが、いつも笑顔!
QUEENのお題でラストになりましたが、バッキーのQUEEN、結構イケてると思いましたよ!

IMG_1437.jpg
マイペースなこの子にピッタリの名前

IMG_1438.jpg
いまだにバッキー木場?って言われますけど キニシナイ!
IMG_3988.jpg
「なによ、やるわけ!?やるわけ!!!111」

IMG_4000.jpg
「シャァァァァァアアア」

IMG_4001.jpg
「・・・・・・・」
「・・・・・・・」

IMG_4003.jpg
「なによ」

IMG_4017.jpg
「・・・」
「・・・」
2008.01.04 ケリーのこと
IMG_0045.jpg
生後2ヶ月で我が家に来たバッキー

IMG_0043.jpg
平日会社へ行っている時間は留守番でした
よく寝てるし、一人でよく遊んでいたので、心配するほどのことはありませんでしたが、
甘噛みがちょっとすごかったのと、やはり遊び相手がいた方がいいだろうということで、4ヶ月になったときに思い切ってもう1匹迎えることにしました

ブリーダーさんに相談したところ、同じ日に生まれた子がまだ売れ残っているとのことで見学に行きました
同じ日に生まれたメス銀
その子の他には、
1ヵ月後に生まれたメストーティ
1ヵ月後に生まれたオス銀
せっかくなので?同じ日に生まれた子で即決
その週末にお迎えに行ったら、母ネコじゃないメスネコの出ないおっぱいを一生懸命飲んでました

IMG_0991.jpg
大人しい子でした

IMG_1433.jpg
マイペースで、来てしばらくは私たちに甘えることもほとんどなく、自分の好きな場所にいて、バッキーと微妙な距離を保ちながら我が家に慣れていきました

甘えたいときはテーブルの上やタワーの上など、人の目線まで来てゴロゴロ言いながら自分から頭や尻をグイグイ押し付けてきますが、抱っこはあまり好きじゃないです
赤ん坊のように、あやしながら抱っこするのは好きなようですが、こちらが止まったり座ったりすると逃げようとします

抱っこ=何かされる と思うのでしょうか
102903.jpg
目やにを拭くのも爪を切るのも大暴れ、投薬・点眼は命取られそうなほどの大暴れ&大鳴きです

IMG_6766.jpg
それでも膝の上と

IMG_5221.jpg
布団の中は大好き
バッキーさえ入ってこなければ
2008.01.03 入隊しました
かねてから念願だった、のせかぶ隊に・・・
入隊できました!

nosekabu-tai.jpg
感激です

ブスーッとしてますが・・
もっと精進していろんなものをのせられるようになろうね、バッキー
(ケリーは全然無理でした辛抱足らん・・)

お忙しい中掲載くださったmichimichiさんに感謝です
ありがとうございました

ごまぐりもなか」さんは、のせかぶ隊や防衛軍も必見ですが、michimichiさんの作品はもちろん、写真や文章すべてが、暖かくて柔らかくて、ほんわかといい香りさえ漂ってきそうな、本当に素敵なサイトです
ぐりちゃんが天使になった一昨年からの記事は、私は不覚にも会社で昼休みに読んでしまい、午後から仕事になりませんでした・・

ネコはいまや20年は生きる動物
でも確実に私よりも先に逝ってしまうもの
自分はちゃんとお別れできるだろうかと、ぐりちゃんの記事を読むたび、自分にしっかりしろ!と言い聞かせています
念願のマイホームを手に入れた私たちは、1年後、念願のネコ探しに着手しました
当然ながらネットの里親募集サイトから何件も応募しましたが、ネコ初心者な上に共働きで留守時間が長く、子供を持つかもしれない若い夫婦に縁のあるネコはおりませんでした
仔猫・幼猫はもちろんのこと、生後6ヶ月、7ヶ月のネコでもすげなく断られ、断られ続けてしょげている私に、旦那が近所のブリーダーさんを探してくれました
今考えれば、おさむ君のようなネコとの出会いがあったかもしれませんが、その頃の私は非常に無知で臆病でした

そのブリーダーさんちで出会ったのがバッキー
とてもフレンドリーなご夫婦、フレンドリーなネコたちに迎えられて、あんなにネコに寄って来られたのは生まれて初めてでした
茶色のオス、
たくさんいた仔猫の中でたまたまバッキーしかいなかったのですが、きっと縁だったのでしょう
1週間後のお迎えだったのに、もう私のカバンに飛び乗っていました

060603-122149.jpg
大毛玉 小毛玉
初日からパトロールもそこそこに遊び始めて


060603-121848.jpg
簡単に人の膝に乗って


060603-140231.jpg
すぐシッコして


060603-140515.jpg
すぐ寝た



092408.jpg
どういった経緯でうちに来ようとも、この子は私たちの宝です


092407.jpg
この先の人生、ともに老いるまで、仲良く楽しく過ごそうね
2008.01.02 剛田バッキー
112303.jpg
このキューブハウス
ネコたちに大好評で、2匹ともこぞって入ろうとしました
ケリーが入っていると
バッキーが飛んできて
上に乗る
ケリー逃げる
以下ループ・・・

就寝時は特に大好評だったのに、バッキーのこの悪行のせいでケリーが入らなくなり・・
IMG_6734.jpg
バッキーはもはや上に乗るばかり(´Д`)


123101.jpg
上に乗っかってフニャっと崩れる感触が楽しいみたいです

IMG_6755.jpg
そんなわけでもう1個購入

IMG_6757.jpg
とりあえず新しい方にすぐ入るバッキー

IMG_6759.jpg
「おニューはすべて俺のもの」
ジャイアニズム(´Д`)?


・・・しかし、結局どこに配置しても全く入ってくれないので、このグレーはおさむ君に送りました

IMG_6785.jpg
古い方はたまーーーにケリーが入るものの、

IMG_6787.jpg
アイツがどこかからやってきて

IMG_6789.jpg
狙っているので要注意
IMG_6809.jpg
今年も切って並べただけのものや

IMG_6810.jpg
袋から出しただけのものを食べながら、

IMG_6811.jpg
酒を飲む正月です

nosekabu01.jpg
今年もどうぞ宜しくお願いいたします