fc2ブログ

見た目より薄味な年越し蕎麦を食べつつ・・

暮れ行く年、いろいろとお世話になりました
ありがとうございました

いろいろと勉強になった年でした
仕事も生活もネコも、本当に勉強になりました
まだまだ、まだまだ勉強が必要ですが、今年新たにたくさんの人と出会いました
それが私にとって最も大きな収穫であったと思います

それを来年以降につなげる糧にしたいと思います

どうぞ宜しくお願いします
IMG_3191.jpg
こたつの中

IMG_5867.jpg
引き出しの中

IMG_5478.jpg
入るはずのないテレビ台の中

IMG_6423.jpg
替えたばかりのシーツの上

DSC_00100001.jpg
替えている最中のシーツの中

IMG_5512.jpg
乗ってはいけないプラズマテレビの上

IMG_6443.jpg
乗ってはいけないキッチンカウンターの上

IMG_6527.jpg
たたむ前の洗濯物の上

IMG_4845.jpg
これから着ようと思った服の上
2007.12.30 マザーボール
ママに抱かれてるみたいでふわふわ!
という謳い文句につられて、バッキーのために最初に購入したマザーボール

IMG_0090.jpg
のけぞりつつも気に入ってくれたようで

IMG_0100.jpg
「ウフーン」

IMG_0095.jpg
「ガブ」



そして1年半後・・
111611.jpg
ドーン

111612.jpg
「気に入ってるヨ」
IMG_4677.jpg
ヒモ

IMG_5954.jpg
(ねこじゃらしの)軸

IMG_4523.jpg
(お菓子の袋の)角

IMG_2689.jpg
N*Kの天気予報

IMG_2699.jpg
取り込んだ洗濯物

IMG_4699.jpg
流し

101905_20071211200437.jpg
使ってるパソコンの上

IMG_2986.jpg
カバーをかける前の羽毛布団

100705.jpg
「ゴクラク・・」

100707.jpg
*゜゚*:.。゜.。゜:*゜(n ゚∀゚)n゚*:゜。.
なにたべレシピにハマっています

連載第1回にあった「鮭とごぼうの炊き込みごはん」に挑戦

米・・2合
塩鮭(飯1合に対して1切れ)・・なので2切れ
ごぼう・・1本
まいたけ・・1パック
昆布・・1枚
醤油、酒、いりごま・・・適当
お好みで・・三つ葉

1.米の上に昆布と塩鮭を置き、ゴボウはささがきにして直接釜へ投入
 (ゴボウのアクはうまみ成分らしいので水にさらしません)
2.更にまいたけを散らして、醤油、酒、水を適当に米の分量通りに投入
3.ゴハンが炊き上がったら鮭を取り出してほぐして戻す
4.最後にいりごまをたっぷり混ぜて完成

IMG_6781.jpg
筧さん(料理担当ゲイ)は昆布も刻んで戻してましたが、それはやめときました(めんどくさかっ略
めちゃめちゃ美味しかったです
塩鮭なので醤油は少なめでしたが、しっかりと味がついてました
三つ葉ダイスキなのでたっぷり散らして

IMG_6780.jpg
そして粕汁
うちの実家は、
大根、にんじん、豆腐、薄揚げ、塩鮭、ちくわ、こんにゃく、豚肉、ねぎ
が入っていましたが、自分の嫌いなものを省略して、、、
大根、薄揚げ、塩鮭、こんにゃく、ねぎ、三つ葉
とシンプルなものにしました

**簡単粕汁**
大根、にんじん、ねぎ、里芋など・・・適当に 切り方もお好みで
こんにゃく・・・手で小さめにちぎって一度ゆでる
薄揚げ・・1~2枚 適当に切る
鮭・・2切れほど 適当に切る
酒かす・・板状のものなら1~2枚
味噌・・適当に
お好みで三つ葉、七味唐辛子など

1.ねぎ以外の野菜をだし汁で煮る
2.ボウルに酒かすを入れて、だし汁で溶かしておく
3.2に味噌も入れてきれいに溶かしておく
4.溶かした酒かす味噌の半分を鍋に入れてなじませる
5.なじんだら鮭を投入
6.そこそこ火が通ったら残りの酒かす味噌投入
7.ねぎを投入
8.盛り付けてから三つ葉、七味をお好みで

酒かすをきちんと溶かすこと、がポイントです
うちの犬は粕汁かけゴハンが大好きでした
ネコはさすがに興味なかったみたい




DSC_00270001.jpg



IMG_5632.jpg



IMG_6579.jpg



IMG_5740.jpg
やっぱり箱
2007.12.28 ごあいさつ
IMG_3577.jpg
まいど
リニューアルオープンしました
タイトル変わってませんけど・・
のんびりやっていきますので

IMG_3576.jpg
どうぞ、よしなに