fc2ブログ
2011.08.01 日本一心
2011-07-31 16.25.21
行ってきました( ゚Д゚)
11011801.jpg
ケリ子の爪切りチェック
伸びてませんでした( ゚Д゚)


11011802.jpg
腹のモヘアが毛糸のパンツのようできゃわゆい


11011803.jpg
こんな顔すらも可愛すぎ( ゚Д゚)


*******************

来週末からアメリカンアイドルが始まります
今年は脱力の3週遅れ放送からビミョーな9日遅れ放送になるらしいです
(バキケリが出てたシーズン5は1週遅れだったのに!)

あんまり見る気しないのは、サイモン・コーウェルがもう審査員じゃなくて、おまけにエレンもいなくて、
今期から役立たずなランディ・ジャクソンに、何故かスティーヴン・タイラー&ジェニファー・ロペスというもっと役に立たなさそうな人たちが新審査員になってるから
ai_s10.jpg
地方予選とかちょー長丁場なのにガマンできるのかしらこの人たち・・
J.Loはメンターで来たときは案外マトモな指導してましたけど、
そのときはラテンがテーマで自分がラテンのCD出すから、ぶっちゃけ宣伝も兼ねてたわけで・・
ディーバが2人来ちゃったみたいなのでものすごい不安です


そんでもって審査員を辞めたサイモンは自分の番組「Xファクター」にまんまと出てます
何が違うのかと言いますと、アメリカンアイドルなどの「○○アイドル」系は個人参加で年齢制限もあり、毎週テーマに沿った歌を歌わせて「歌手」を発掘する番組
Xファクターも歌手発掘だけど年齢制限なし、グループ参加もOK
歌オーディションのほかにブートキャンプなんかもあるらしい(なんじゃそりゃー
ちなみにスーザン・ボイルさんが出たのは「ブリテンズ・ゴット・タレント」
これは歌だけじゃなくてダンスやアクロバット、なんでもありのタレント発掘番組
サイモン、無節操に出すぎ( ゚Д゚)

そんでもって、Xファクターにgleeのキャストが出演したVTRがこちら

アガります( ゚Д゚)!
カートは別の仕事で不在ですが、マイク・チャンも出てるヽ(´∀`)ノよかった!

今年もゴールデングローブ賞受賞!
スー先生とカートも助演賞受賞!
早くシーズン2が始まらないかなーヽ(´∀`)ノ
2010.07.29 変わらぬネコ
10072901.jpg
ちょっとくらい雨が降っても、


10072902.jpg
ちょっとくらい気温が下がっても、


10072903.jpg
ネコはやっぱり伸びるかおっぴろげるか


******************

gleeが面白すぎる件について( ゚Д゚)
マドンナ特集もアガりましたが、こないだのガガ&キッス特集もアガりました( ゚∀゚)!
まー弱い者イジメを高校生になってもやるのかよって点が激しく萎えますけども


女子(とカート←ゲイ)はガガ・スタイルで「Bad Romance」
※映像、とっとと削除されたらすまんです
いつもはコーラス担当のサンタナ、めっちゃ上手くて素敵すぎる

グリー部は元々、いわゆる学校でもイケてない子たちしかいなかったんですが、顧問のシュー先生にスカウトされたアメフト部キャプテン・フィンが半ば強制的に入部させられたのを機に、パック(モヒカン)ほかアメフト部2名と、チア部のスー先生から当初スパイ目的で入部したチアリーダー3名(クイン、サンタナ、ブリタニー)がイケてる部員として活躍中

チアの女子はストーリーにもからんでるんですが、パック以外のアメフト部の+2名、
おめーら喋ったことあるかーーー( ゚Д゚)!?
というくらいの扱いの低さ
アフリカ系とアジア系の男子で、歌もさることながらダンスも上手い
しかし台詞がないっちゅーか、話にあんまりからんでないし名前も呼ばれない
同じアジア系のティナがくじ引きでデュエット・パートナーを選んだときも、「アジア系」と言われただけ(涙
そのアジア系の子、結構カッコイイのに( ゚Д゚)!


クスリでハイになった男子による「It's my life」



ダサい曲を蘇らせた?「Ice ice baby」
いえ、ダサかったのはヴァニラ・アイスで曲に罪はない・・
ダンス要員の本領発揮だす



削除されるかもしれないけど「Beth」
ほらー、可愛いでしょ

そんなことをささやかな楽しみで生きてます( ゚Д゚)
やっとこさファイナル
いつになく、結果よりも楽しみなゲストパフォーマン わっしょーいヽ(´∀`)ノ

しかしサイモンもファイナルなわけで、合間合間にサイモンネタをこれでもかと入れてきます
シーズン9フィナーレ feat.サイモン・スペシャルです
2010.06.16 ケリ・コレ3

ゴローンとリラックス


10061502.jpg
ぽやーん


10061503.jpg
短いレンズはアップに弱い・・


10061504.jpg
パカーン


10061505.jpg
足ぐせ悪し


10061506.jpg
のび~


10061507.jpg
はい、ポーズ

あー可愛い( ゚Д゚)


*****************

この時期アメリカンアイドルで検索して来ていただいてる方がものすごい数になっていて、
非常にありがたいことですが、敢えて言います

もうつまんないんだようー( ゚Д゚)

TOP3、ケイシーだろうと思いますけど、もう誰が落ちたって驚きませんし誰が優勝しても驚きません
どきどきもわくわくもしなくなりました・・
毎年こうじゃないんですけどね・・・
後はファイナルのアリス・クーパーとホール&オーツだけを楽しみに過ごします・・・

つまらないアメリカンアイドルより面白いのが「glee」ヽ(´∀`)ノ
なんていうか、女子も男子もアガるドラマです

昨日は「パワー・オブ・マドンナ」! 
チア部がマドンナの曲で練習しているのを見て、グリーもマドンナをやろうとシュー先生が提案
しかしノリノリなのは女子とゲイだけ
しぶる男子たち、「男性版マドンナでパンテラは?」に茶を吹きました
そうか、パンテラは男性版マドンナだったのかー

スー先生もマドンナが大好き
ワケ有りの髪型をバカにされて落ち込むスー先生に、カートとメルセデスが「協力します、いつだって流行を作るのはゲイと黒人ですから」って作った「VOGUE」のビデオが秀逸
本家との比較も楽しいです →コチラ
スー先生、最高ヽ(´∀`)ノ
テーマは映画音楽
メンターは昨年に続いてジェイミー・フォックス

昨年と同様、デュエット曲もあります
テーマはフランク・シナトラ
メンターはハリー・コニックJr. ヽ(´∀`)ノ

気のせいかしら、、ニック・ミッチェルに似てる・・・( ゚Д゚)
素敵なオーディション風景
ニック・ミッチェルは昨シーズンのTOP24に残ったものの、どうしてもマジメに歌うよりオモシロ風に歌いたくなるのをやめられず、サイモンにこっぴどく叱られてファイナリストに残れなかった人
昨年のファイナルにも呼ばれてパフォーマンスしてました
結構好きでした

ハリーもおっさんねぇ・・と思ったら私とそんなに変わらねーでやんの( ノ∀`)タハー
2010.05.27 本家バッキー
「アメリカンアイドル バッキー」で検索して来てくださってる方がいらっしゃって、嬉しい限りです

DSC_00590001.jpg
来てみたらネコかよ( ゚Д゚)! ってな訳で、どうも申し訳・・


我が家のバッキーケリーアメリカンアイドル シーズン5から名前を取ったことは以前記事にしていますが、本家バキケリとも日本ではほぼ無名です
しかもバッキーは放送当時でさえあまり注目されてませんでした

普通TOP12に残るような人はオーディション段階から注目されててオンエアに乗ってるんですが、バッキーはせいぜい合格の黄色い紙持ってドアから出てくるところと、「歌はともかく、訛りがひどくて聞き取れない」とジャッジに言われた訛りネタ程度
既存の歌が聞き取れないほどの訛りて( ゚Д゚)


こちらTOP24での「Simple man」←久々に見たら消えてたわ!無念!
テーマは確か好きな歌なんでもOK
この頃はまだメイクも衣装もつかないからちょっと小汚い感じですが、カッコイイでしょ!背高いし!

TOP20「Thunder rolls」とTOP16「Wave on wave」だけ映像が見つかりませんでした
私の記憶もない! ぶっちゃけここでは私もまだそれほどバッキーに注目してなかったのです

くやちいから、脱落時のバッキー・インタビュー

ちょっとせいせいした感じ?


サナギから蝶になった瞬間 TOP12「Superstition」
テーマはスティーヴィー・ワンダー
バッキーのベストです カッコイイ!
この無骨な開脚で意外に脚長であることが判明
TOP12以降スタイリストやヘアメイクが付きますので、バッキーもホワイト・トラッシュからオサレなブロンド・ガイに大変身ヽ(´∀`)ノ



TOP11「Oh, Boy」
テーマは「50年代」 メンターはバリー・マニロウ
本人曰くあまりいい出来じゃなかったので、もう1回やれるならこの曲を歌いたいと言ってました



TOP10「Real good man」
テーマは「21世紀に残したい曲」
バッキーらしい選曲だと思いました



TOP9「Best I ever had」
テーマは「カントリー」 メンターはケニー・ロジャース
待ってました~という感じです 早いとここのテーマが来てよかったわ~
ポーラからは「そのカウボーイハットに恥じないパフォーマンスね」なんて言われてニコニコ
当時カントリーをよく知らなかったので、それこそテイラーが歌った「カントリー・ロード」みたいなベタな曲しか思い出せなかったのですが、ケリー(・ピックラー)が歌った「Fancy」といい、いろんな曲があるのだなぁと目からウロコでした



TOP8「Fat bottomed girl」
テーマはクイーン
もう全然クイーンに聴こえません( ゚Д゚)!完全なるバッキー節
サイモンも「意外によかった」なんて言ってたのにここで脱落
この時のボトム3はバッキー、エース、エリオットで、エースが桁違いにヒドかったんですけどセーフでした
人気の差かしら顔の差かしら・・
バッキー曰く「自分で納得したパフォーマンスをしたから悔いはない」
出来が悪くて落ちるより、いい出来で落ちるほうがいいということ



脱落者は翌日のお昼、エレン・デジェレネスのトークショーに出るのが慣例になっています
「オーディションを受ける前は何をしていたの?」と聞かれて
「ウォッシング・コーズ」と答えて
「えっと、カーズ(cars=車)よね?」と言われてます どんだけ訛り( ゚Д゚)

その後1枚アルバムを出しました
bcfirst.jpg
セルフタイトルのデビューアルバム「Bucky Covington
今風のカッコいい、サザンロック・テイストなカントリーです
お世辞じゃなくかなりいいです オススメです


デビュー曲「A Different World」
セカンドアルバムのうわさが出てますが、うわさで終わらないよう応援しとります!
テーマはシャナイア・トゥエインの曲

カントリーは好きですが、アーティストを限定しない方が面白いのに・・・
テーマは「Inspirational song」
結果発表の日はidol gives backもあります
TOP9再び
メンターは昨シーズン準優勝のアダム・ランバート
歴代出場者はゲストに来ることがあってもメンターに呼ばれるのは初めてじゃないでしょうか
バッキーなんて客席に来てたのにライアンにいじられもしなかったのに きーー
それはともかく、アダムは目下話題の人ってことですね
お題はレノン・マッカートニー

・・・退屈(´Д`)




メンターにアッシャーを迎えてお題はSoul and R&B



お題はBillboard Hot 100の曲
メンターは大人気アイドル、マイリー・サイラス

1回だけ「ハンナ・モンタナ」を見たことがあります
ディズニー・チャンネルだから子供向け まさに子供向けな番組でした
日本は子供も大人も同じアイドル市場ですが、アメリカは子供向けの市場が別に確立されているそうなので、子供のアイドルと大人のアイドルとは違うようです
待ちに待ったストーンズweekですが、ミックもキースも来るわけがなく・・